カテゴリー:「寺院用ソフトウェア」


トップページ » 1.禅文化研究所の仕事 » 寺院用ソフトウェア

墓地管理システムを納品させていただきました

この度、岐阜のご寺院より墓地管理システム制作のご依頼を頂戴いたしましたので、システムの内容をご紹介させていただきます。

 

墓地契約の申し込みを受けましたら、墓地管理システムの申込者台帳へ住所・氏名・墓地情報・管理料などを入力していただきます。1名の申込者に対して複数の墓地契約を登録することも可能です。

申込者の一覧画面では、キーワードを入力することで申込者の検索・絞込も簡単にできます。先払いや未納のある方は文字の色を変えて閲覧しやすくなっています。

 

1-申込者別台帳.jpg

 

郵便振替用紙付きの専用紙を利用して請求書を作成できるようにしました。墓地管理システムに入力したデータから、住所・氏名・墓地情報・管理料・口座番号などを引用して専用紙に印刷します。印刷した請求書は、窓付き封筒に封入して送付することができます。

 

2-墓地管理料告知書.jpg

Microsoft Visio という図面作成ソフトで詳細な墓地区画図を作成しました。墓地管理システムに入力したデータと連動して契約者名が表示され、相互にリンクして参照することができます。

 

3-霊園墓地.jpg

お客様の実務に合わせたシステム構築を行ない、事務作業の軽減・効率化を実現いたします。

本システムについてご興味がございましたら、禅文化研究所までお気軽にお問い合わせください。

擔雪IIの情報はこちらからどうぞ

オーダー型末寺管理システム情報はこちらからどうぞ

 

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪IIシリーズ 最新OSの Windows 10 に対応しました



150924.jpgWindows の最新バージョンである Windows 10 が2015年7月29日に販売開始されました。

Windows 7 や Windows 8 のパソコンを使用していると「Windows 10 にアップグレードしませんか?」という通知が表示されるので、無償アップグレードを検討されている方も多いかと思います。

弊所より発売しております寺院向けソフトウェア「宗教法人管理システム 擔雪 II」では、各部門管理 Ver1.40 以上にて、最新OSの Windows 10 に対応しました。

現在お持ちのセットアップCDのバージョン(CDの表面に赤色の文字で Ver1.** のように記載)が Ver1.40 未満の場合は、擔雪II各部門管理のインストール後に必ず最新バージョンのアップデートファイルを適用してご利用ください。

詳細についてはWindows 10 対応についてをご覧ください。

擔雪IIの情報はこちらからどうぞ

by admin  at 10:01  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

Windows 10 Technical Preview

 

 

150326-1.pngMicrosoftより次期Windowsとなる「Windows 10」が今夏に発売されるとのことです。

そして3月18日、「Windows 10」の日本語プレビュー版「Windows 10 Technical Preview Build 10041」が公開されました。

 

そこで、弊所より発売しております寺院向けソフトウェア「宗教法人管理システム 擔雪 II」と「宝物管理システム 禅の至宝」が「Windows 10」で正常に使用できるものか、動作テストを始めました。

 

まずはソフトウェアのインストールですが、何事もなく無事にインストールすることができました。ソフトウェアも問題なく起動できたので一安心です。

 

150326-2.pngこれが「デスクトップ」画面です。「Windows 8」では「スタート」ボタンが無くなりましたが、「Windows 10」では「スタート」ボタンが復活しています。

 

 150326-3.png

これが「Windows 10」の「スタート」画面です。「擔雪 II」をインストールすると、画面の左側にアイコンが表示されました。

 

150326-4.png

 

ほんの少し操作しただけですが、「Windows 8」の不便な点がかなり解消されている印象を受けました。それと、アイコン(特にごみ箱のアイコン)のデザインが大幅に変更されています。

 

150326-5.png

 

その他、Windows 8 同様、ファイル削除時に確認メッセージが表示されることなく、即座にファイルが削除(ごみ箱へ移動)されますので、大切なファイルを誤って削除しないよう注意が必要です。

ただし、ごみ箱のプロパティを開いて「削除の確認メッセージを表示する」にチェックを付けることで、確認メッセージを表示されるよう設定を変更することができます。

Windows 10 をご利用になる際も、初めにこの設定を変更されることをお勧めします。

 

「Windows 10」での動作テストはまだ始めたばかりです。さらに動作テストを重ね「Windows 10」の発売と同時に正式対応できるよう準備を進めます。

 

擔雪IIの情報はこちらからどうぞ

禅の至宝の情報はこちらからどうぞ

 

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

新製品「宝物管理システム 禅の至宝」を販売開始!

141208.jpgこの度、宝物什物情報をデジタルアーカイブスとして管理するデータベースソフトウェア「宝物管理システム 禅の至宝」を販売開始しました。

「宝物管理システム 禅の至宝」は、寺院及び関係機関が所蔵する宝物・什物などの目録及びそれに関する画像等をデジタル的に保存することを趣旨とし、禅芸術・禅文化を将来に伝えるべく、共通の指針の上で情報を整備していくことを目的としたアプリケーションソフトです。

*禅宗寺院での利用を目的としたものですが、禅宗以外、あるいは寺院以外でもご利用頂けます。

【本製品の特徴】

  • 一宝物に複数(無制限)の画像(jpg、tif、epsなど)や関連する文書等(Word文書、PDFなど特に制限なし)をエクスプローラからドロップするだけで、リンクして管理することができます。
  • 入力は、各種の項目フィールドに入力して頂きますが、串刺しでの全文検索も可能です。またその際、あいまい検索が可能ですから、旧字新字異体字などを意識せずに検索することができます。
  • ユニコードに対応しており、より多くの漢字をカバーしています。
  • 作者データは随時更新されているものを、サーバーからダウンロードすることができます。
  • 閲覧者モードと管理者モードの切り替え機能により、閲覧者によるデータ追加や変更ができません。
  • 宝物什物の貸出の記録が登録できます。
  • オンラインバックアップ機能を備えた「安心サポートサービス(5,000円より/年)に対応しています。

本製品の動作画面や詳細につきましては、こちらのページをご参照ください。

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪IIシリーズ 最新OSの Windows 8.1 に対応しています

140227.jpgWindows の最新バージョンである Windows 8.1 が2013年10月より販売されています。
Windows 8.1 は Windows 8 のマイナーバージョンアップにあたるので、Windows 7から Windows 8 へのメジャーバージョンアップとは大きく異なるイメージですが、Windows 8 で動いていたソフトが Windows 8.1 へアップデートしたら動かなくなったといった事例もあるようですので注意が必要です。

禅文化研究所より販売しております「宗教法人管理システム 擔雪IIシリーズ」は、最新OSの Windows 8.1 に対応しております。

現在お持ちのセットアップCDのバージョン(CDの表面に赤色の文字で Ver1.** のように記載)が Ver1.40 未満の場合は、擔雪II各部門管理のインストール後に最新バージョンのアップデートファイルを適用してご利用ください。

詳細については、Windows 8 ・ 8.1 対応についてをご覧ください。

また現在、禅文化研究所では、寺院向けソフトウェア「こぼんさん」ユーザーを対象に、擔雪IIシリーズが1割引となる「こぼんさん」乗り換えキャンペーンを実施しております。
期限は2014年3月31日までのご注文となっておりますので、ぜひこの機会に乗り換えをご検討ください。

擔雪IIの情報はこちらからどうぞ

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪IIシリーズ 最新OSの Windows 8 に対応しました




120926.jpg


Windows の最新バージョンである Windows 8 が2012年10月26日に発売されることが決定しました。
2009年10月に Windows 7 が発売されてから3年で Windows 8 の発売、バージョンアップのペースがとても早く思います。
パソコンが壊れたので新しいものを買いに行ったら Windows 8 のパソコンしか売っていない。使い慣れた Windows 7 のパソコンを買いたいのに…。このようにお困りになる方が急増しそうで心配です。
当面は Windows 7 と 8 を購入者が選択できるといった仕組みに出来ないものでしょうか。

宗教法人管理システム 擔雪IIシリーズ では、各部門管理 Ver1.40 以上にて、最新OSの Windows 8 に対応しました。

現在お持ちのセットアップCDのバージョン(CDの表面に赤色の文字で Ver1.** のように記載)が Ver1.40 未満の場合は、擔雪II各部門管理のインストール後に必ず最新バージョンのアップデートファイルを適用してください。

詳細については、Windows 8 対応についてをご覧ください。

擔雪IIの情報はこちらからどうぞ

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

Windows8 はファイル削除時に確認メッセージが表示されないので注意




120920-1.jpg

弊所では、寺院向けソフトウェア「宗教法人管理システム 擔雪 II」を「Windows 8」に対応すべく、プログラム修正と動作テストを行なっている最中です。

その際に気付いたのですが、Windows 7 まではファイルの削除時に確認メッセージが表示され、削除を中止することが出来ました。
しかし、Windows 8 では確認メッセージが表示されることなく、即座にファイルが削除(ごみ箱へ移動)されます。

これでは、「突然ファイルが消えてしまった…」と思われることが増えてしまいそうです。
ユーザーサポートをさせていただく立場からすると、このような仕様変更はやめていただきたいものです。

この仕様については、ごみ箱のプロパティを変更することで確認メッセージを表示させることが出来ますので、設定変更の手順をご紹介します。

Windows8 はファイル削除時に確認メッセージが表示されないので注意の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

Windows 8 優待購入プログラム




120621-1.jpg


Microsoftより次期Windowsとなる「Windows 8」の「Release Preview」版が公開されました。
また、「Release Preview」版の公開に合わせ、「Windows 8 優待購入プログラム」が開始されました。
「Windows 8 優待購入プログラム」は、2013年1月31日までの期間中に対象となる「Windows 7」搭載のパソコンを購入したユーザーに対して、Windows 8 を優待価格(1,200円)で提供するというものです。
「Windows 8」の開発が順調に進めば、発売時期は2012年11月~12月になる見込みです。

120621-2.jpg


弊所では、寺院向けソフトウェア「宗教法人管理システム 擔雪 II」を「Windows 8」に対応する予定をしております。
「Windows 8」での「擔雪 II」の動作テストはまだ始めたばかりです。さらに動作テストを重ね、「Windows 8」の発売と同時に正式対応できるよう準備を進めます。

擔雪IIの情報はこちらからどうぞ
 
擔雪II安心サポートサービスを開始しました

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

選択した世帯の過去帳を印刷する方法 -擔雪II法務管理-

 

120524-1.png

 

宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では Ver 1.32 より、一覧で選択した世帯の過去帳を印刷する機能を追加しました。
従来は、過去帳から「★一括設定」で対象となる世帯を選択して印刷という手順が必要でしたので、今回のバージョンアップによって、より簡単に印刷できるようになりました。
それでは、一覧で選択した世帯の過去帳を印刷する手順をご紹介します。

1.法務管理メニューの「名簿・台帳」タブにある「世帯帳」をクリックし、世帯帳一覧を開きます。

 

120524-2.png

 

選択した世帯の過去帳を印刷する方法 -擔雪II法務管理-の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

「System Check」コンピュータウイルスにご注意ください




120419.jpg

今年に入った頃から「System Check」コンピュータウイルスが猛威を奮っています。

先日、知り合いの方から「変なメッセージが表示されてパソコンが使えない」との連絡を受け、自宅へお伺いして確認したところ、英語のメッセージがたくさん表示され、さらにはマイドキュメントの中も空っぽという状態でした。

この症状から原因をインターネットで検索してみると、どうやら「System Check」というコンピュータウイルスに感染しているようでした。

ウイルス対策ソフトがインストールされていたパソコンにも関わらず、なぜ「System Check」ウイルスに感染したのでしょうか?

感染の原因を調べたところ、ソフトウェアに存在するセキュリティ上の欠陥(脆弱性)を悪用し感染するとのこと。そのため、ソフトウェアのアップデートを怠っていると、ウイルス対策ソフトの有無に関わらず、このウイルスに感染してしまうようです。

1.Java Runtime Environment のバージョンが古い
2.Adobe Reader のバージョンが古い
3.Adobe Flash Player のバージョンが古い
4.Windows Update が施されていない

上記の何れか一つでも当てはまる場合は、ウイルス感染の恐れがありますので、速やかに該当ソフトウェアのアップデートを実施してください。

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

Windows 8 Consumer Preview




120314-1.gif


Microsoftより次期Windowsとなる「Windows 8」が今年中に発売されるとのことです。
そして2月29日、「Windows 8」の一般向けプレビュー版「Windows 8 Consumer Preview」が公開されました。

そこで、弊所より発売しております寺院向けソフトウェア「宗教法人管理システム 擔雪 II」が「Windows 8」で正常に使用できるものか、動作テストを始めました。

まずはソフトウェアのインストールです。

昨年の9月に公開されました「Windows 8」の開発者向けプレビュー版「Windows 8 Developer Preview」でも「擔雪 II」の動作テストを行ないましたが、インストールの段階でエラーが発生し、ソフトウェアを起動するもエラーが続発して全く使用できない状態でした。

しかし、今回の「Windows 8 Developer Preview」では何事もなく無事にインストールすることができ、ソフトウェアも問題なく起動できたので一安心です。

Windows 8 Consumer Previewの続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II法務管理 封筒に宛名を印刷する方法




120223-1.gif


宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、封筒に宛名を直接印刷することができます。この方法ですと、宛名を封筒に直接印刷しますので、宛名シールは不要になります。また、封筒に宛名シールを貼り付ける作業も省くことができます。

この作業のポイントは、プリンタのプロパティで印刷の向きを180度回転して印刷を行なう点です。

封筒に印刷を行なう際、プリンタの給紙トレイに、封筒の上端部(フタのある側)から挿入すると、正しく給紙されなかったり、紙詰まりを起こしやすくなります。
そのため、この作業では、プリンタの給紙トレイに、封筒の下端部(フタのない側)から挿入します。併せて、プリンタのプロパティで印刷の向きを180度回転する設定に変更して印刷を行ないます。

印刷の向きを180度回転する設定については、プリンタのメーカーや機種によって異なりますので、一例としてご紹介します。

擔雪II法務管理 封筒に宛名を印刷する方法の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (1)  | Trackbacks (0)

はじめての寺務管理 みとらセミナー




20111125mitora.jpg

去る11月25日に、東京の浜松町にある大正大学サテライト教室でのセミナーの講師を依頼され、2時間ほど拙いお話をしてきました。玄関に意外にでかでかと名前が貼られていて、少々躊躇してしまいました。

これは大正大学の事業法人ティー・マップで開催されている、「みとらセミナー」という新人住職や予定者のための宗門向け企画の有料公開講座です。
大正大学というのは、天台宗・真言宗・浄土宗の包摂的大学で、私たちにとっては他宗門立ではありますが、寺院運営をする住職という立場においては同じですので、若手住職にとって少しでも役に立てばと思い、去年より出向いております。

この「みとらセミナー」は大きくわけて「住職実践講座」「住職・寺族のカウンセリング講座」「住職寺族の寺院会計」「若手僧侶のビジネスマナー」「寺院子女のための教養講座」があり、なかなか興味のわく講座設定です。その中で私のセミナーは「住職実践講座」全8回のうちのひとつ「はじめての寺務管理」というもので、ようは、禅文化研究所で発売している、宗教法人管理システム「擔雪II」を使って、煩雑な寺務管理をテキパキとこなしていこうということなのですが、パソコンは清書するための機械ではなく入力されたデータをどう使いこなすかという点が重要なのだというような理念からも話をしました。
こういった話をするためにレジュメを作ったり、資料を整理したりしていると、お寺の住職っていうのは、なんだかんだと多くの事務をする必要があるんだなぁと改めて実感した次第です。

ありがたいことに十数名の聴講者は熱心に聞き入ってくださり、質問もいただき、こちらも勉強になった部分もありました。

今後、わが宗門でもこういったセミナーは有料にしろ、やっていくべきではないかとも思っています。僧侶のスキルアップは必要です。

20111125.jpg
by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

寺院管理ソフト 擔雪IIシリーズのご紹介

全日本仏教会からも推奨を受けている、宗教法人管理システム「擔雪IIシリーズ」は、この9月より「安心サポートサービス(予価:年間 5,250円/税込)」をリリースいたします。

本サービスは、日々更新される擔雪IIの大切なデータを、インターネットを経由して、禅の管理するサーバーPCにバックアップするサービスシステムを中心としています。

この度の東日本大震災被災により、大切な過去帳などのデータが水没により使えなくなったという声もサポート窓口に聞こえてまいりました。

そこで、「擔雪II安心サポートサービス」では、以下のメニューをご提供いたします。
 ◆ オンラインデータバックアップ
 ◆ 再インストール・データ移行サポート
 ◆ パスワード紛失対応
 ◆ 破損・紛失CD-ROM再発行

メニューにあります「オンラインデータバックアップ」をご利用いただければ、急にパソコンが故障しても擔雪IIの大切なデータを失うことはありません。
また、地理的に離れた場所にデータを保管しますので、地震等の災害からも大切なデータをお守りします。

【オンラインデータバックアップの特徴】
★専用アプリケーションをインストールするだけで、日々更新される擔雪IIの大切なデータをインターネットを経由して、禅文化研究所が管理するデータサーバーへバックアップいたします。

・設定により、起動終了時の自動保存(最新10日分)に加え、データ保守の目的で任意保存(5回分)が行なえ、上記最大15個のどのファイルからでも復旧が可能です。

・データは暗号化された上で、SSH通信によって保護された状態で送信されるので安心です。

・お預かりしたデータは、さらに国内2箇所のデータサーバーに二重にバックアップ保存いたします。地震・台風などの自然災害によるリスクを考慮し、各データサーバーは地理的に離れた位置に設置されています。

★データ復旧のためのご利用以外に、メインPCとモバイルノートPC間でのデータ転送にもご利用いただけます。(但し、双方のPCがインターネットに接続できる必要があります。)

さらに詳しくお知りになりたい方は、お気軽にサポート担当までお尋ねください。正式なリリースが始まりましたら、弊所ホームページ等でお知らせいたします。

また、擔雪IIシリーズをご利用でない方は、この機会にまずは体験版からお試しいただいては如何でしょうか。こちらからダウンロードできます。

体験版には試用期間はありませんが、どの管理部門にも、おもに入力件数に制限がかかっています。たとえば、「財務管理」では、サンプルデータが予め入っており、会計期間が4~6月のみになっており、年次繰越はできません。

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

Windows PC 節電策




110706-1.jpg

夏至を迎えたころから早くも猛暑日がやってきました。
禅文化研究所のあるここ京都でも30度を超える日々が続いています。
このような暑い日にはエアコンが欠かせないのですが、東日本大震災の影響により今夏は全国的に節電が求められています。

そこでマイクロソフトでは、未曾有の災害によって引き起こされた電力不足に対処すべく、パソコンの節電に向けて有効な設定をまとめて適用できる「Windows PC 自動節電プログラム」を無償で提供していますのでご紹介します。

Windows PC 節電策
上記のサイトより「Windows PC 自動節電プログラム」を導入することで、約30%のPC消費電力削減効果が期待できるそうです。

しかし、プログラムのダウンロード方法が分からない・・・あるいはプログラムを導入して問題は無いのだろうか・・・などと感じられる場合もあるかと思います。

そのような場合は、プログラムを導入することなく、パソコンのモニタの明るさを落とすだけでも、かなりの節電効果があるそうです。

モニタの明るさを落とす方法は、パソコンのタイプで異なります。

デスクトップPCなど、PC本体とモニタが別々になっているタイプの場合は、モニタ前面にあるボタンで明るさを調整できます。

また、ノートPCなど、PC本体とモニタが一体になっているタイプの場合は、キーボードの[fn]キーを押しながら[F**]キー(太陽のような印のあるキー)を押すことで明るさを調整できます。




110706-2.jpg

この方法でしたら、無理なく簡単に節電できますので、よろしければ一度お試しください。

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

Google検索の特殊な使い方 その3




google1.gif

以前にご紹介しましたGoogle検索の特殊な使い方の続きです。

【天気】

各地の天気予報や現在の天候を調べるには、「天気」というキーワードに続けて駅名や都市名などを検索ボックスに入力します。

例えば、京都の天気を調べたい場合は、Googleの検索ボックスに「天気 京都」と入力して検索します。「天気」と「京都」の間にスペースを入力し忘れないよう注意してください。

google2.gif

【荷物の配達状況】

検索ボックスで「ヤマト」に続けてヤマト運輸のお問い合わせ伝票番号を入力すると、配達状況を確認するためのページを簡単に開くことができます。

google3.gif

よろしければ一度お試しください。

Google

Google検索の特殊な使い方 その1はこちら
その2はこちらから

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

Google検索の特殊な使い方 その2




110509-1.gif

以前にご紹介しましたGoogle検索の特殊な使い方の続きです。

【為替換算】

Googleの通貨換算機能を使用するには、Google検索ボックスに換算した通貨を入力するだけです。

例えば、100ドルを日本円に換算したい場合は、Googleの検索ボックスに「100ドル」と入力して検索すると参考レートで換算された日本円が表示されます。

110510-2.gif

【世界の現在時刻】

世界各地の現在時刻が検索できます。検索キーワードに「時間」に続けて、都市名を入力します。

例えば、ニューヨークの現在時刻を調べたい場合は、Googleの検索ボックスに「時間 ニューヨーク」と入力して検索します。「時間」と「ニューヨーク」の間にスペースを入力し忘れないよう注意してください。

110510-3.gif

よろしければ一度お試しください。

Google

Google検索の特殊な使い方 その1はこちら

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

Google検索の特殊な使い方 その1




img1.gif

インターネット検索エンジンで有名な「Google」には、あまり知られていない特殊な使い方があります。その中から便利そうな使い方をいくつかご紹介します。

【電卓】

Googleの検索ボックスに計算したい数式を入力するだけで、基本的な算数だけでなく、単位、変換、物理定数などの複雑な数式を電卓で求めることができます。

例えば、820円の本を4冊と送料580円の合計額を計算したい場合は、Googleの検索ボックスに「820*4+580」と入力して検索すると「(820 * 4) + 580 = 3860」と表示されます。




img2.gif


Google検索の特殊な使い方 その1の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

携帯向け「中陰忌年忌早見表ツール」のご紹介

臨済宗黄檗宗連合各派合議所の公式HP(臨黄ネット)の携帯向けサイトに、亡くなった日から中陰忌日と年忌の一覧をさっと閲覧できる「中陰忌年忌早見表ツール」が公開されましたのでお知らせします。
それでは、携帯向け「中陰忌年忌早見表ツール」の使用方法をご紹介します。

%E4%B8%AD%E9%99%B0%E5%BF%8C%E5%B9%B4%E5%BF%8C%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A81.png

【中陰忌年忌早見表ツールの開き方】
携帯電話のWEBブラウザから http://rinnou.net を開きます。下記のQRコードを読み取って開くことも可能です。

臨黄ネット携帯向けサイトURL(パソコンからも閲覧できます)
http://rinnou.net

臨黄ネット携帯向けサイトQRコード

QR_Code.jpg

携帯向け「中陰忌年忌早見表ツール」のご紹介の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

無料フィルタリングサービスのご紹介




101102-1.jpg

インターネット上にはたくさんの有益な情報や便利なサービスが存在しています。
その一方で、悪意を持った情報や子どもにとって好ましくない情報など、意図せずに有害なサイトを閲覧してしまうことがあります。

そこで「フィルタリングサービス」を導入することで、有害なサイトの閲覧を遮断することができます。

「フィルタリングサービス」とは、子どもの教育や育成上、悪影響を与える恐れのある情報を掲載しているホームページの閲覧を制限するサービスです。

今回は、Yahoo!より無料で提供されている「Yahoo!あんしんねっと」というフィルタリングサービスをご紹介します。

101102-2.jpg

「Yahoo!あんしんねっと」の主な機能として、有害サイト(ポルノ、出会い系、暴力、自殺、薬物、ギャンブル、違法情報など)をブロックする機能があります。

また、掲示板やウェブチャットを規制したり、ショッピングやオークションを利用できなくすることもできます。

設定方法もかんたんで、小学生以下、中学生、高校生、無制限の4つの段階から選択するだけです。

子どもが安全に安心してインターネットを利用できるよう「フィルタリングサービス」を導入することをお勧めします。

Yahoo!あんしんねっと

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II法務管理 中陰忌年忌早見表ツールのご紹介




100622-1.gif

宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、亡くなった日から中陰忌日の一覧と年忌の一覧をさっと印刷できる「中陰忌年忌早見表ツール」を搭載しています。
それでは、中陰忌年忌早見表ツールの機能をご紹介します。

【中陰忌年忌早見表ツールの開き方】
擔雪II法務管理メニューの「ツール」タブにある「中陰忌年忌早見表」をクリックします。

擔雪II法務管理 中陰忌年忌早見表ツールのご紹介の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II法務管理 中陰表を印刷する方法




100602-1.gif

宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、入力された過去帳の情報から簡単に中陰表を印刷することができます。

手順のポイントは、「過去帳」の「法要記録」から中陰表を開いて印刷を行なう点です。

それでは、中陰表を印刷する手順をご紹介します。

1.法務管理メニューの「名簿・台帳」タブにある「世帯帳」をクリックし、世帯帳一覧を開きます。

2.中陰表を印刷したい過去帳を含む世帯情報をクリックして「編集」をクリックし、世帯帳編集を開きます。

3.「過去帳」タブをクリックし、中陰表を印刷したい過去帳情報をクリックして「編集」をクリックし、過去帳編集を開きます。

4.「法要記録」タブをクリックし、次に「中陰表」をクリックし、中陰表編集を開きます。

擔雪II法務管理 中陰表を印刷する方法の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II法務管理 暦計算(暦変換)ツールのご紹介

宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、新暦日付から旧暦日付に変換したり、生年月日から年齢を計算することのできる「暦計算ツール」を搭載しています。
それでは、暦計算ツールの機能をご紹介します。

【歴計算ツールの開き方】
擔雪II法務管理メニューの「ツール」タブにある「暦計算」をクリックします。

【1.歴変換】
新暦(和暦)・新暦(西暦)・旧暦(和暦)・旧暦(西暦)の相互変換を行なえます。古い過去帳に記載されているある年号月日が、新暦ではいつに相当するかを調べたりする時などに使います。また、その該当年月日の干支や七曜・六曜も知ることができます。

100510-1.png

擔雪II法務管理 暦計算(暦変換)ツールのご紹介の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

マウスジェスチャーでインターネットを操作するソフト




pic1.png


今回は、マウスジェスチャーを可能にする「かざぐるマウス」というフリーソフトをご紹介します。
このソフトは私のお気に入りのひとつでもあり、一度使い慣れると手放せなくなる機能です。

マウスジェスチャーとは、マウスのボタンとカーソルの移動を組み合わせてアプリケーションの操作を行なう機能です。
例えば、インターネットで前のページに戻る際には、画面上部にあるメニューの「戻る」ボタンをクリックします。
この操作をマウスジェスチャーでは、マウスを右クリックしながら左に移動することで、前のページに戻ることができます。
言葉で説明しても分かりにくいので、実際にマウスジェスチャーでインターネットの「戻る」「進む」の操作を試してみましょう。

マウスジェスチャーでインターネットを操作するソフトの続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

IEのお気に入りを並び順も含めて保存・復元するソフト




pic01.png


インターネットを楽しむ上で大活躍する「お気に入り」の機能。気に入ったページを「お気に入り」に登録、再度見たい時には「お気に入り」から選べるのでとても便利です。よく見る「お気に入り」をリストの上側へ移動し、使い勝手の良い並び順に変更されている方も多いかと思います。

そして、新しいパソコンを購入した際には、大切な「お気に入り」データも移行したいものです。

「お気に入り」データの移行方法については、一般的に Internet Explorer のインポート・エクスポート機能を利用するのですが、この方法では「お気に入り」の並び順が復元されずに、無茶苦茶な並び順になってしまいます。

そこで、今回ご紹介する『IEお気に入り保存・復元』というフリーソフトを使用すれば、大切な「お気に入り」データを並び順まで含めて移行することができます。

IEのお気に入りを並び順も含めて保存・復元するソフトの続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (2)  | Trackbacks (0)

擔雪IIシリーズ 新しいパソコンにシステムとデータを移行する方法




擔雪IIシリーズ 新しいパソコンにシステムとデータを移行する方法

2009年10月22日、最新OSの Windows 7 が発売されました。
これを機に、新しいパソコンを購入された方、あるいは購入を検討されている方も多のではないでしょうか。
新しいパソコンを使い始める際に必要な作業として、古いパソコンから大切なデータを 移行しなければなりません。
そこで、新しいパソコンに擔雪IIのシステムとデータを移行する方法をご説明します。

擔雪IIシリーズ 新しいパソコンにシステムとデータを移行する方法の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (2)  | Trackbacks (0)

無料ウイルス対策ソフトのご紹介




無料ウイルス対策ソフト

コンピューターに悪影響を及ぼすウイルスについて一度は耳にされていると思いますが、現在お使いのパソコンにウイルス対策はされていますか?

ウイルスと言っても、いたずら程度のものから大切なデータを破壊してしまうもの、あるいは悪意を持った人に大切なデータを盗まれてしまうものなど様々です。

そういったトラブルに遭わないためには、ウイルス対策ソフトをインストールするのが最も効果的です。

2009年9月30日、マイクロソフトより無料のウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」が公開されました。このソフトをインストールすることで、ウイルス対策とスパイウェア対策ができます。

Microsoft Security Essentials


今までにも無料のウイルス対策ソフトはありましたが、聞き慣れないメーカーのソフトを使うのは不安があります。しかし、マイクロソフトのウイルス対策ソフトでしたら安心して使えるのではないでしょうか。

それでは、有料と無料のウイルス対策ソフトではいったい何が違うのでしょうか?

無料ウイルス対策ソフトの機能(ウイルス対策やスパイウェア対策)に加え、有料ウイルス対策ソフトでしたら、個人情報漏洩対策やフィッシング詐欺対策などの様々な機能が盛り込まれています。またトラブル時など困った際には電話サポート対応も受けられますのでより安心です。

現在使用されているパソコンにウイルス対策ソフトがインストールされていない、あるいはインストールはされているが更新期限が切れている場合は、有料無料を問わず、最新のウイルス対策ソフトをインストールされることをお勧めします。

【第8回 西村惠信所長と行く“禅と文化”の旅 参加者募集中!】

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪IIシリーズ 最新OSの Windows 7 に対応

0908-tansetu.jpg

Windows の最新バージョンである Windows 7 が2009年10月に発売されることが決定しました。
2007年1月に Windows Vista が発売されてから3年と経たないうちに Windows 7 の発売、これは Windows Vista があまりにも不評だったからだと言わざるを得ません。
最新OSの Windows 7 が動作の軽い使いやすいOSになることを期待しています。

宗教法人管理システム 擔雪IIシリーズ では、各部門管理 Ver1.20 以上にて、最新OSの Windows 7 に対応しました。

現在お持ちのセットアップCDのバージョン(CDの表面に赤色の文字で Ver1.** のように記載)が Ver1.20 未満の場合は、擔雪II各部門管理のインストール後に必ず最新バージョンのアップデートファイルを適用してください。

詳細については、擔雪II Windows 7 への対応状況についてをご覧ください。

擔雪IIの情報はこちらからどうぞ

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II 所轄庁提出書類と表紙を印刷する方法

syokatsu1.jpg

宗教法人法では、会計年度終了後4ヶ月以内に所轄庁へ提出が義務づけられている書類があります。
宗教法人管理システム「擔雪II」には、それらの書類を提出する際に使用する書類と表紙を印刷する機能があります。
それでは、所轄庁へ提出する書類と表紙を印刷する手順をご紹介します。

擔雪II 所轄庁提出書類と表紙を印刷する方法の続きを読む

by admin  at 07:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II財務管理 収支科目の選択に検索キーを使用する方法




擔雪

宗教法人管理システム「擔雪II財務管理」では、収支科目の設定に2系統の科目コード体系を採用しています。擔雪独自の科目体系の他に、検索キーによるコード体系を設定でき、税理士さんとの取り決めなどに対応できます。

出納帳での収支科目の入力には、以下の2つの方法が用意されています。

1つ目は「収支科目選択」フォームによる入力です。このフォーム上に収支科目が体系的に表示されるので、視覚的に科目の入力を行なうことができます。

2つ目は「検索キー」による入力です。予め収支科目に検索キーを設定しておき、よく使う検索キーを覚えておくことで、迅速に入力することができます。

それでは、収支科目の検索キーを設定する手順をご紹介します。


1.財務管理メニューの「導入・設定」タブにある「収支科目」をクリックし、収支科目設定を開きます。

2.体系的に表示されている収支科目から検索キーを設定したい収支科目を選択して「開く」をクリックします。

3. 画面右側にある「検索キー」に設定したい英数字を半角8文字までで入力します。例えば数字で「123456」でも良いですし、通信運搬費という科目でしたら「tsushin」でも良いです。

4.「保存」をクリックして画面を閉じます。


以上の手順で完了です。
これで、出納帳での収支科目の入力を検索キーで行なうことができるようになりました。
よく使う収支科目に検索キーを設定していただき、出納帳の入力をより簡単に行なえるようご活用ください。

そのほか、無償で提供されている「収支科目検索キー編集ツール」を使用していただくと、収支科目と検索キーが一覧で表示されるので、検索キーの編集が簡単に行なえてとても便利です。

擔雪II財務管理 収支科目の選択に検索キーを使用する方法の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II法務管理 ある条件を指定して世帯帳を抽出する方法

擔雪Ⅱ法務管理 世帯帳抽出
画像をクリック、大きくしてご覧下さい

宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、入力された世帯帳の情報から条件を指定して抽出し、その結果に対して印刷などの処理を行なうことができます。
例えば、檀家のみの世帯リストを作成したり、ある地区の世帯に対して宛名ラベルを印刷したりできます。
それでは3種類の例を使用し、ある条件を指定して世帯帳を抽出する手順をご紹介します。


1.法務管理メニューの「名簿・台帳」タブにある「世帯帳」をクリックし、世帯帳一覧を開きます。

2.画面上側にある「★一括設定」をクリックします。

3.画面右側にある「最初からやりなおし」をクリックし、世帯帳一覧に設定されている★マークを消します。

4.抽出する条件を指定します。下記(例1)(例2)(例3)いずれかの操作を行ない、その後「実行」をクリックします。

5.画面上側にある「★絞込」をクリックすると★マークの付いた世帯が表示されます。また「全表示」をクリックすると★マークに関係なく全ての世帯が表示されます。

6.必要に応じて印刷の処理を行ないます。その際「印刷オプション」の「絞込」で「一覧表フォームの★マーク」を選択することで、抽出した結果に対して印刷を行なうことができます。

擔雪II法務管理 ある条件を指定して世帯帳を抽出する方法の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II法務管理 市町村合併後の新住所に一括変換する方法

擔雪II法務管理

宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、最新の郵便番号辞書と新旧住所変換ツールを使用して、市町村合併による住所変更を簡単に一括変換することができます。
それでは、市町村合併後の新住所に一括変換する手順をご紹介します。

1.住所表記を一括変換するプログラム「新旧住所変換ツール」は「法務管理ツール」に含まれています。下記URLを開き「法務管理ツール ver1.** ダウンロード」をクリックしてファイルのダウンロード及び「法務管理ツール」のセットアップを行ないます。

 擔雪II ツール類ダウンロード
 

2.「新旧住所変換ツール」の住所情報を最新の状態にアップデートします。下記URLを開き「新旧住所変換ツール ver1.** ダウンロード」をクリックしてファイルのダウンロード及び最新の「新旧住所変換ツール」のセットアップを行ないます。

 擔雪II 郵便番号辞書ダウンロード
 

3.[スタート]→[すべてのプログラム]→[擔雪Ⅱ]→[ツール]にある「法務管理 新旧住所変換ツール」をクリックします。

4.検査対象データの選択を行ないます。世帯帳の住所を変換する場合は「世帯帳 - 第一住所」、住所録の住所を変換する場合は「住所録 - 第一住所」を選択し、「実行」をクリックします。

5.変換に成功した住所情報が一覧表示されますので内容を確認し、問題なければ「変換後の住所を保存」をクリックします。"変換された住所を元データに保存します。よろしいですか?"と表示されるので「OK」をクリックします。


以上の手順で完了です。
新住所への変更を一件一件手作業で行なうのはとても大変です。新旧住所変換ツールを使用して手早く簡単に処理されると良いかと思います。

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II法務管理 来年の年忌繰出・年忌案内を行なう方法

擔雪II法務管理

宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、入力された過去帳の情報から来年の掲示用年忌繰出表や、各世帯に送付する年忌案内状を印刷することができます。

手順のポイントは、「過去帳」ではなく「年忌繰出帳」を開いて印刷を行なう点と、「繰出年度」を来年の値に変更する点です。

それでは、来年の年忌繰出・年忌案内を印刷する手順をご紹介します。

擔雪II法務管理 来年の年忌繰出・年忌案内を行なう方法の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪IIデータバックアップの勧め

擔雪

擔雪

パソコンの故障は本体の新しい古いに関わらず突然(当たりまえですが)やってくるものです。

「マーフィーの法則」でも「バックアップを取っていないときに限ってHDDが故障する」というものがあるように、つい先ほどまで問題なく動作していたのに…、こんな時に限ってバックアップを取っていない…、と辛い思いをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

パソコンの故障する部分はマザーボード、電源、ビデオカードなど様々ですが、中でもHDDが故障した場合、データファイルの救出はほぼ不可能という大変な事態になります。
このような事態を避けるためには、消えてしまっては困る大切なデータファイルのバックアップを行なう必要があります。

バックアップを行なうには、データファイルをコピーして保存するための外部記録メディアが必要です。
外部記録メディアの種類は、CD-R、MO、USBメモリ、外付HDDなどがありますが、最近ではUSBメモリがとても安くなり、1GBタイプが2,000円程度で購入できるのでお勧めです。

それでは、擔雪IIのデータバックアップ手順をご説明しますので、一度お試しください。

1.[スタート]⇒[プログラム]⇒[擔雪Ⅱ]にあります[メンテナンス]をクリックし、「擔雪Ⅱメンテナンス」を起動します。
2.「修復用ファイルの作成」タブで、「修復用ファイルの作成先」の右側の[参照]ボタンをクリックして、修復用ファイルの作成先フォルダを指定してください。ファイル名は、初期値のままでいいかと思います。
3.「修復用ファイルの作成先」の指定が出来ましたら、[実行]をクリックします。処理完了の確認メッセージが表示されましたら[OK]をクリックします。すると、修復用ファイルの作成先に「2008年01月01日作成.T2MTNC」というようなファイルができますので、このファイルを外部記録メディア(USBメモリなど)にコピーします。

以上で擔雪IIのデータバックアップが完了しました。
なお、修復用ファイルには、擔雪II各部門管理(財務管理・法務管理・会費管理・寄付金管理)全てのデータが含まれます。
今回は擔雪IIのデータバックアップをご紹介しましたが、擔雪IIに関わらず、この機会に大切なデータファイルのバックアップを行なわれてみてはいかがでしょうか。

擔雪IIの情報はこちらからどうぞ。

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II訪問サポートサービスのご案内

パソコンの設定作業や擔雪IIの使用方法について、お寺まで出張して対応してくれないかというご要望に対応すべく、2007年7月より、日本全国に拠点を持つ「キューアンドエー株式会社」と提携し、擔雪II導入時の設定や使用中のトラブルに対して、お寺まで出張します“パソコン訪問サポート”サービスを開始いたしました。

> 擔雪IIを購入したのでパソコンにセットアップしてほしい
> 擔雪IIの基本的な操作方法を教えてほしい
> 新しいパソコンを購入したので古いパソコンから擔雪IIのデータを移行してほしい
> 擔雪IIのLAN版を使いたいのでLANネットワークの設定をしてほしい
> 擔雪IIが動かなくなったので見てほしい

などのほか、インターネット、メール、プリンタなどの各種設定作業も対応可能です。

現在のところ近畿地方のみのサービスとなっておりますが、日本全国へと順次エリア拡大いたしますので、ぜひご利用ください。

擔雪II出張サポートサービスについて
こちら


擔雪IIの情報はこちらからどうぞ

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

湯布院 (擔雪(たんせつ)II講習会)

大分県の住職研修会へ、弊所の発売している「宗教法人管理システム 擔雪(たんせつ)II」の講習をするようにと呼ばれて出向いた。
今回、偶然にも2つの別の研修会が続いて行なわれることになったため、二泊三日での別府泊まりである。

このころの九州は雨が続いており、大分空港に到着した時も小雨模様であったが、住職研修会の役職を担っておられるお寺の寺庭婦人様が、わざわざ空港までお迎えに来ていただいていた。
会場までの車中でお話を伺うと、いろいろとご縁があるようで驚いた次第。世間は狭い。

このお寺は、あの湯布院の温泉地のはずれにあるということで、研修会修了後、湯布院観光を兼ねて、お邪魔させていただいた。
佛山寺というこのお寺。以前は堂宇がすべて葦ぶき屋根であったが、近年、火災によって焼失し、この山門がその面影を残すのみである。


佛山寺山門

庫裡の横には、近所の子どもたちが自由に読むことができる私設の図書室があった。子どもたちが沢山いるのですか? と尋ねたら、それが少なくて……と。
やはりここでも少子化でせっかくの図書も利用される機会が少なくなったようだ。自然とお寺に集まる子どもたちも減っていることになる。

湯布院 (擔雪(たんせつ)II講習会)の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

擔雪II法務管理「郵送先を別居している息子さん宛にする方法」

禅文化研究所HP、紹介ページへ

研究所が開発している寺院用ソフトフェア、宗教法人管理システム「擔雪II法務管理」では、各世帯の世帯主や住所の情報を管理する“世帯帳”から、年忌案内などの宛名をハガキや封筒に直接印刷することが出来ます。

その際、通常は世帯主宛に送付しますが、世帯主以外に送付したい場合があります。
例えば、年忌のお知らせを世帯主宛ではなく、別居している息子さん宛へ送付してほしいという内容です。

この例を元に、郵送先を世帯主宛から息子さん宛の住所に変更する手順をご紹介します。


1.法務管理メニューの「世帯帳」をクリックし、世帯帳一覧を開きます。

2.郵送先を変更したい世帯を選択して「編集」をクリックし、世帯帳編集を開きます。

3.「郵送に別名を使用」にチェックを付け、「別名郵送先」に息子さんの宛名を敬称付きで入力します。(入力例:山田 太郎 様)

4.「住所・メール・URL」タブをクリックします。

5.郵送先の枠にある「右の欄に複写」をクリックし、世帯主の住所をその他の枠にコピーします。その際、息子さんの住所と区別できるよう「住所区分」に“自宅住所”と入力します。

6.郵送先の枠に息子さんの住所を入力します。その際、世帯主の住所と区別できるよう「住所区分」に“息子住所”と入力します。

7.入力できましたら「保存」をクリックし、変更内容を保存します。


以上で手順を完了しました。
これで、宛名印刷や年忌案内印刷の宛先として、息子さん宛の住所が印刷されるようになります。

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

もうすぐお盆 (お寺で大活躍 擔雪II)

擔雪II

今年ももうすぐお盆。
地域によっては7月にお盆をされるところもありますが、多くは8月ですね。
このお盆、お寺の和尚方にとっては痩せるほどの多忙期ではあります。檀家の皆さんにとっては、普段遠ざかりがちなお寺へご先祖のご供養も兼ねてお参りするいい機会です。

こんな時期にお寺で大活躍するのが、「宗教法人管理システム 擔雪(たんせつ)II」。禅文化研究所で制作販売している寺院向けのパソコンソフトなのです。
実はこの種のソフトは他社からもいくつも出ているのですが、擔雪II は、我々僧侶が内部で開発していますから、痒いところにも手が届くようなソフトで、自画自賛ですが、ほかとは違うすぐれものなのです。その機能はかなりの圧巻。

サポート対応していると、よくこんな声をよく耳にします。
「以前に自分のお寺用にカスタム制作してもらったソフトがあるんだけれども、なかなか思ったことができない」「作ってくれた会社が廃業して、もう新しいWindowsに対応していない」

その点、擔雪IIは、実際に実務をしている僧侶が開発に直接関わっているので、要望と実現のすり合わせがうまい具合なのです。また、擔雪ver.1からの要望なども含み、できるだけ多様な要望にお応えしているパッケージソフトです。
要望に対応した新しい機能は、弊所のホームページからダウンロードできるアップデートファイルで簡単に最新版にすることができますし、もちろん最新のWindowsVistaにも、即時対応してきました。
また、このたび、日本全国に拠点を持つキューアンドエー株式会社と提携して、導入時の設定や、使用中のトラブルに、お寺まで出張して対応できるようなサービス(別途費用必要)も開始します(まずは関西圏のみから)。

過去帳や現在帳を含む檀信徒の情報、宝物什物を含む財産や日々の出納の管理、あるいは檀信徒負担金の管理・・・。
何かいいソフトはないかなと思われたら、この「擔雪II」はいかがでしょうか。

擔雪II

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

禅文化財目録データベース

禅文化研究所では、平成19年度より、新しい事業として「文化財目録整備事業」を開始した。
それにともなって、この4月1日より「禅文化財目録データベース」が本運用されはじめた。
現時点での利用者は、大本山 建長寺・大本山 建仁寺・大本山 東福寺・大本山 天龍寺・禅文化研究所の五団体である。

これは、臨済宗黄檗宗各派の本山・寺院及び関係機関が所有する宝物・什物などの目録及びそれに関する画像等をデジタル的に整備保存することを趣旨とし、禅芸術・禅文化を将来に伝えるべく、共通の指針の上で情報を 蓄積していくことを目的とするものである。
このデータベースは現時点では一般に公開されるものではないが、利用者間では情報を共有していくことができる。将来的には、禅芸術のバーチャル美術館への発展も考えている。

禅文化財目録DB

各本山や寺院では、指定文化財を含む多くの宝物・什物を管理されているが、それらは依然として旧来の方法、つまり手書きの目録やポジまたはネガフィルム等で管理されているところがほとんどである。
そこで、これらをデジタルアーカイブとして管理していくための指針を提案し、その管理システムとして今回の「禅文化財目録DB」を制作したのである。
また、数年前より、禅文化研究所では、(財)京都国際文化財団と連携して、禅文化財のデジタルアーカイブにおける指針作りをすすめてきたことの一つの成果でもある。

禅文化財目録データベースの続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)
< 2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30