トップページ » 2013年8月

持たぬ幸せ

 

130823-1.jpg皆さまこんにちは。

この夏旅にでかけていたモロッコにて、とても印象的だったことばをご紹介します。

「石油がでないから、モロッコはそれが理由で他国から犯される事は無いから幸せです」。


持たぬ事の幸せ。持てば無くなる事を憂い、執着が生まれ、それにふりまわされます。

今回の旅は、エミレーツ航空利用で、トランジットはドバイでした。ドバイの空港の、それはそれは豪華で賑やかで綺麗なこと。17年前にもドバイトランジットを経験していますが、その時とはうって変わっていました。
“便利・綺麗”に慣れている日本人な私。それを喜ぶ自分も明らかにいたりして……。
考えさせられる一言となったのでした。

130823-2.jpg



 

by admin  at 11:13  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

お元気ですか、、、

 

130820.jpg世界で五番目の大きさを誇るカサブランカのハッサン2世モスク

皆様こんにちは。
信じ難いような暑い日々が続いておりますが、お変わりございませんか。

ブログ禅、長らくお休みいただいておりました。
まだこの先も8月は不定期更新が続きますが、ひとまず、お盆の職員一斉休暇は終了です。
一斉休暇期間にいただきましたご注文は、順次発送致しますのでいましばらくお待ち下さいませ。

さて、この時期、僧侶である職員は大忙し。暑い中をお参りご苦労様でした。
私はといいますと、私事で申し訳ないのですが(いつもですね)、この時期は海外にでかけさせてもらう事が多いのです。
今年はスペインとモロッコでした。

スペインは概ねどの地域も過ごしやすかったのですが、モロッコはさすがはアフリカ大陸。昼は40℃を余裕で超え、スーク(市場)にも地元モロッコ人はまばら。時間の無い観光客の方が多いくらいです。
夜になるとどこからこんなにも人が?!というほどに人人人!で賑わうのですが……。

そんなモロッコですが、とある青年にとても親切にしていただき、お世話になりました。彼は普段はお土産もの屋さんを営んでいますが、とても敬虔なイスラム教徒。イスラム教の事でわからない事があれば彼に聞け!と皆が言うほどなのだとか。

たいていのモロッコ人が、生まれた時からイスラム世界で育ち、他は知らずに「イスラム教が一番」と言うのに対して、彼は、イスラム教への理解をより深める為に、他の宗教をも勉強しているのだとか。ヨガや瞑想を行ない、特に仏教に関心が深く、色々と知りたいとのことでした。
どこにでも、こういう素晴らしい人がいるのだなぁ……と感動した出来事でした。私も、あまりイスラム教の事は存じませんが、彼のおかげで少し学んでみたくなりました。
自らの理解には、他をも理解する事が必要なのですね。

モロッコへおでかけになられる僧侶の方で、彼に会って仏教の事をお話してみたい、イスラム教の事を知りたいという方がいらっしゃれば、是非ともご一報ください。ちなみに彼はマラケシュ在住です。

by admin  at 16:10  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

円覚寺管長・横田南嶺老師テレビ出演

 

130809.jpg円覚寺 妙香池にて

皆様こんにちは。
明日から18日まで、禅文化研究所は夏期休業とさせていただきます。
本日午前10時までにいただきました書籍のご注文は、本日中の発送とさせていただきますが、それ以降のご注文につきましては、18日以降に順次発送となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうかご了承くださいませ。

 

さて、そんな夏休み前に大事なご連絡を。

BS朝日「いのちを語る」に、円覚寺管長・横田南嶺老師がご出演なさいます。
前編が8月13日(火)、後編が8月20日(火)で、時間は19:24~19:54の予定です。
変更もあるかもしれません、こちらでご確認くださいませ。

為末大さんが円覚寺をお訪ねになられ、横田管長と“いのち”についてお話になられます。楽しみですね。

横田管長DVDはこちら。書籍はこちらからどうぞ。

by admin  at 16:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

庭先にころがる禅

 

130806.jpg

花無心招蝶 蝶無心尋花

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

想像という名の翼

研究所に来て初めての夏を迎えました。夏といえば夏休みの自由研究ですが、朝顔の観察と工作は現在も定番なのでしょうか。
さて本日は、最近出会った素敵な制作物のご紹介です。

まずこちら。

unsui.jpg
tendoku.jpg

竹で作られているそうです。デフォルメ具合が絶妙ですが、制作者を聞いてむしろ納得しました。お作りになったのは、現役の雲水さん(おかしな言い方ですが)だそうです。さすが、日頃の行き届いた観察が作品に表れているのでしょうね。
なんでもこの僧堂では、夏の施餓鬼の際に工作大会が行われるとのことで、作品制作にあたっての唯一の条件は、「僧堂内にあるものだけを使用すること」。竹や廃材、包装紙などいったん本来の役目を終えたモノが、雲水さん達の想像力によって蘇った作品はいずれも素晴らしく、感心するばかりでした。


想像力といえば、この作品もぜひ。

kinkakusoto.jpg

「PIECE of PEACE」という展覧会に出展されている金閣寺。本展は、デンマーク生まれの知育玩具・レゴブロックで制作された世界遺産を集めたものですが、もう10年も続いている人気の催しであるにも拘わらず、私がその存在を知ったのは(大変残念ながら)つい最近のこと。実見の機会にはまだ恵まれませんが、いつか拝見したいとワクワクしています。


金閣寺に関しては内部まで再現されているとか。

kinkakunaka.jpg

他の作品も、こちらで見ることができますよ。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」も既に公開されています。
PIECE of PEACE

 

不器用さがコンプレックスで、大きな工作に挑むこともなく夏休みを重ね大人になってしまった私ですが。さて今なら何をテーマに取り上げるかしら。
生き生きとした作品に接し、少し前向きに夢想しています。

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)