|
---|
【特集 臨済禅師・白隠禅師遠諱に向けて〔前〕】
禅―いまを生きる―/堀尾行覚
遠諱記念事業一覧
つれづれに思う/有馬賴底
【誌上提唱】『臨済録』上堂・ヤケクソの世界/山川宗玄
臨済禅師・白隠禅師遠諱記念講演会
父母未生以前の面目/姜尚中
吾が師を語る
龍雲院 白山道場師家 小池心叟老師――遠藤楚石・横田南嶺
新連載 河北正定に臨済禅師の遺跡を訪ねる(一)/衣川賢次
禅文化研究所×花園大学歴史博物館
恵林寺寺宝展に寄せて ―恵林寺小史―/古川周賢
グラビア 恵林寺の寺宝
明の成立と禅(下)要説・中国禅思想史40/伊吹敦
禅宗語録入門読本22 丹霞(中)/小川隆
善財童子の求道ものがたり(三十二)
マハーデーヴァ(大天神)という善知識に変容したクリシュナ神
―菩薩道五十三次 浜松の宿駅―/小林圓照
禅における心身について(六)ブッダ本来の言葉と禅(一)/佐々木奘堂
部分から全体へ 寺院建築入門(四)/佐々木日嘉里
三余居窓話(余滴・四)/西村惠信
睡猫庵歌話(六)月夜の書斎人 ―川口常孝の到達―/大下一真
寺庭さんのリレー・エッセイ
しだれ桜と共に/家根原寛子
和尚さんの身体講座(四十三)
頸腕症候群や五十肩治療の超絶技巧/樺島勝徳
ラオス逍遙 前編/川辺紀子
表紙解説/志水一行
いっぷく拝見
編集後記《すずろごと》
『禅文化』バックナンバー
禅文化研究所の本
切り絵/田中道男
コメントを投稿する
- 読者からのコメント
- ワシントン州、バンクーバー市 在住です。「禅文化」入手法を 教えて下さいくませんか。デジタル版 が ありますか。お手数ですが よろしくお願いします。 ピナード亀井秋子
-
-
ピナード亀井秋子 様
季刊「禅文化」のデジタル版はございませんので、本誌を購入いただくことになります。
最新号より年間購読(年4冊分)される場合は、下記のページより、
http://www.rinnou.net/shop/products/detail.php?product_id=480
また、最新号ならびにバックナンバーをご購読される場合は、下記のページ
http://www.rinnou.net/shop/products/group.php?group_id=1
より所定の手続きに従ってお申し込みください。
住所登録では郵便番号が必須ですが、海外の場合は任意の番号(例:000-1111)を入力してください。
なお、決済方法はクレジットカードのみ有効です。
また、郵送方法(航空便・船便・EMS)の種別も通信欄にご記入ください。
画面では国内の郵送料金が含まれた金額が表示されますが、そのまま送信してください。弊所より送料変更後の金額をお知らせした上で、クレジットカードの決済金額を変更させていただきます。
不明な点がございましたら、このページの最上部右手にある「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。 禅文化研究所 -