
海外交流
禅文化研究所が主催、あるいは共催等で行なっている、国際的な交流についての情報です。主に、ヨーロッパの修道士との「東西霊性交流」や中国僧との交流が特筆されます。
刊行物以外の刊行普及全般の最新記事RSS
日付 |
2023/10/27 |
概略 |
第16回目の交流は、フランス、ドイツ、ベルギーの修道院から、4名の修道士・修道女を迎え、各僧堂での修行生活を体験し、花園大学で報告会を行いました。
|
日付 |
2019/9/11 |
概略 |
第15回目となる本年は、日本から6名の修行僧ら(1名は現地から参加/臨済宗3名、曹洞宗3名)が、2名ずつフランスとベルギー3つの修道院に分かれ2週間滞在し、祈りや瞑想、そして労働といった生活を体験したのち、パリで行われる3日間のシンポジウムに参加して帰国となりました。
|
日付 |
2014/9/6 |
概略 |
第14回目は、カトリック側からの要請により、霊性交流の映像制作を兼ねたため、修道士2名のみの参加となり、撮影スタッフ2名が同行して実施されました。
|
日付 |
2013/8/26 |
概略 |
第13回目となる本年は、日本から7名の修行僧らがドイツへ趣き、各地の修道院にて修行生活を体験します。
|
日付 |
2011/7/1 |
概略 |
第12回目となる本年は、西側から修道士・修道女の計5名が来日し、日本各地の禅道場にて禅の生活を体験します。
|
日付 |
2009/8/25 |
概略 |
禅文化研究所が主催で過去に行なわれた国際交流の一覧です。
|