刊行物

Publications

刊行物

在庫ありのみ表示する

刊行物

新刊

2025年秋号 10月25日発刊
【特集】茶禅一味

在庫あり
1,320  (税込)
+

気軽に飾っていただけ、お祝いの贈り物にも最適です。縁起図として季節を問わず飾っていただけます。

筆者
伊勢物語(奈良絵本)
国文学研究所 蔵

サイズ
縦27.3×横24.3cm

たとう紙・解説付

在庫あり
1,100  (税込)
+

気軽に飾っていただけ、お祝いの贈り物にも最適です。縁起図として季節を問わず飾っていただけます。

筆者
橋本関雪 筆
京都国立近代美術館 蔵

サイズ
縦27.3×横24.3cm

たとう紙・解説付

在庫あり
1,100  (税込)
+

気軽に飾っていただけ、お祝いの贈り物にも最適です。縁起図として季節を問わず飾っていただけます。

筆者
狩野春雪 筆
板橋区立美術館 蔵

サイズ
縦27.3×横24.3cm

たとう紙・解説付

在庫あり
1,100  (税込)
+

気軽に飾っていただけ、お祝いの贈り物にも最適です。縁起図として季節を問わず飾っていただけます。

筆者
臨済宗 建仁寺派元管長
竹田益州老大師 筆

サイズ
縦27.3×横24.3cm

たとう紙・解説付

在庫あり
1,100  (税込)
+

令和7年千真工芸カレンダー「茶禅一如」
近代の高僧墨蹟を集めた小型版。
小型のため場所を選ばず、しゃれた趣でご使用になれます。
サイズ縦56cm×横27cm(紐付)
在庫あり
1,650  (税込)
+

令和7年千真工芸カレンダー
「茶禅一如」-海外版 巻末英訳頁付-
サイズ 縦56cm×横27cm(紐付き)

CALLIGRAPHY BY MODERN ZEN MASTERS
CALENDER 2025 with English translation

英訳:トーマス・カーシュナー

臨済・黄檗各派管長、老師による墨跡カレンダー。巻末に英訳がついているため、国内はもとより海外でも大好評。
外国の方へのクリスマスプレゼント、また海外企業への記念品・挨拶品など、イメージアップに喜ばれています。
在庫あり
1,870  (税込)
+

令和7年千真工芸カレンダー「日本の心」
現代臨済宗・黄蘗宗各派の管長・師家による墨蹟が一堂に会した稀少の日暦。
老師方の凛々たる禅気溢れる墨蹟の妙味を感じとっていただけます。
サイズ:縦81cm×横37cm(紐付)

表紙絵 「冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷」  葛飾北斎 筆 シカゴ美術館 所蔵
題字/ 「日本の心」南禪寺派元管長 柴山全慶老大師
墨蹟 解説/株式会社 千眞工藝 藝文室
巻末/墨蹟揮毫者並びに各本山・僧堂紹介
在庫あり
2,750  (税込)
+

新刊
“般若波羅蜜”とは何か——
「応無所住而生其心」「三世心不可得」「即非の論理」…
多くの仏教者たちに霊感を与え続けた『金剛般若波羅蜜経』。
その教えの真髄を、最晩年の慈雲尊者が余す所なく説き明かした提唱の記録。
尊者の語り口はそのままに、校註者による詳細な註釈と「補考」を付す。
在庫あり
6,600  (税込)
+

2025年夏号 725日発刊 

【特集】読みかた 読まれかた

在庫あり
1,320  (税込)
+

在庫切れ

本サイトより無償でPDFファイルを配布します。

発行日:2025/4/30

[価格はお問い合わせください]
在庫切れ

2025年春号 4月25日発刊
【特集】地獄~生と死を見つめて~
在庫あり
1,320  (税込)
+

新刊
禅宗大本山所蔵の書画と、禅語を味わうカレンダー

本年の禅語こよみでは、各本山のご協力のもと、現在まで伝えられた貴重な所蔵品の中から、選りすぐりの名品をご紹介します。
年末年始のごあいさつ。檀家様やお得意様への配布品としてもどうぞ。
在庫あり
550  (税込)

2025年冬号 1月25日発刊
【小特集】「一休」をどうみるか 多面性の魅力
◆禅文化研究所 60周年を迎えて
在庫あり
1,320  (税込)
+

2024年秋号 10月25日発刊
【特集】弔いを考える
《第152回花園大学創立記念 特別対談》「信」と「空」―禅と野球に通底するもの―/栗山英樹・横田南嶺
在庫あり
1,320  (税込)
+

禅宗大本山所蔵の書画と、禅語を味わうカレンダー

本年の禅語こよみでは、各本山のご協力のもと、現在まで伝えられた貴重な所蔵品の中から、選りすぐりの名品をご紹介します。
年末年始のごあいさつ。檀家様やお得意様への配布品としてもどうぞ。
在庫あり
550  (税込)

令和6年10月発刊

“漢文の中からよみがえる禅者たちの肉声”
いにしえの禅僧たちの有名な故事や問答を読みながら漢文の語義と語法を基礎から一つ一つ学んでゆく懇切な入門書

小川 隆 著

A5版 並製本/442頁
ISBN978-4-88182-340-8

在庫あり
2,970  (税込)
+

「禅語こよみ」を99部以下でご注文のお客様で、刷込印刷を希望される場合は、こちらをカートに追加してください。
在庫あり
6,000 
+

2024年夏号 7月25日発刊
【特集】日本人と『般若心経』
在庫あり
1,320  (税込)
+

【妙心寺第六九八世 山川宗玄老師】
室号・霧隠軒。昭和24 年(1949)、東京都生まれ。埼玉大学理工学部を卒業後、24歳で平林寺(埼玉県野火止市)の白水敬山老師につき得度。同49 年、正眼僧堂に掛搭。梶浦逸外、谷耕月老師に参じ、のち耕月老師に嗣法する。
同62 年、興国寺(和歌山県由良町)住職、平成6 年(1994)、正眼寺住職ならびに正眼僧堂師家・正眼短期大学学長に就任。令和6(2024)年第698世妙心寺住持・管長に就任。
在庫あり
3,300  (税込)
+

〔絶版品切れとなっていた本書を改版復刊〕

おなじみ一休さんがみそひともじの歌にたくして仏法のこころを説く。総数657首の道歌を集めた一休道歌集の決定版。
脚注・各句索引付。

B6判並製/328頁
2015.11.15発行
ISBN978-4-88182-122-0 C0015
 
禅文化研究所編
在庫あり
2,090  (税込)
+

禅とは何か。何のために人は生きるのか。真の教育とは。現代を生きるすべての人々に、禅のこころを親切をつくして語りかける。

山田無文著
B6判 330頁 1982.1 発行
在庫あり
2,090  (税込)
+

"よりすぐり禅門逸話"

何度読んでも、やはり禅僧の逸話はおもしろい。禅僧たちがくりひろげる、奇想天外な行動や発言。ただの笑い話かと思えるが、ちょっと奧がありそうだ。
その奧を読み始めると、このシリーズのとりことなる。


禅文化研究所編
B6判並製/約336頁

在庫あり
1,980  (税込)
+

住職の必携本。豊富な写真・図版によって、江湖の法式を指南する。

編集 禅文化研究所 臨済宗経典研究会
監修 吹田良忠
在庫あり
5,500  (税込)
+