刊行物

Publications

刊行物

在庫ありのみ表示する

刊行物

【白隠禅師の漢文語録、初の完全訓注と現代語意訳】
本書は白隠慧鶴禅師の漢文語録である『荊叢毒蘂』全九巻、および『荊叢毒蘂拾遺』一巻、それに編者の考えで補充した補遺、そして、これに単著として刊行された『宝鑑貽照』を、付録としておさめ、訓注し現代語訳したものである。

訳注 芳澤勝弘
A5判 上製本 カバー装
巻7~9 総1252頁
在庫あり
16,500  (税込)
+

絶版となっていた『槐安国語』全二巻の下巻「訓読」のみ(但し「大応国師語録訓注」を除く)を復刊、単行本化したもの。

訓註・道前宗閑(永源寺派管長)
ISBN978-4-88182-298-2 C0015 \10000E
A5判上製カバー装 980ページ
在庫あり
11,000  (税込)
+

永源寺の中興開山として知られる一絲文守(仏頂国師、1608~46)の語録にはじめて訓注を施した。一絲の語録としては簡略版ともいえる『仏頂国師語録』が広く流布するが、本書ではより多くの作品を収録する『一絲和尚語録』を底本とした。

A5判上製函入/総1616頁
在庫あり
33,000  (税込)
+

世界的な大ブームが続く「禅」。禅は人生をどのように捉えるのか? 禅僧はどんな修行をしているのか? そこから私たちが学ぶべき「いのちの知恵」を、厳しい禅の修行で知られる岐阜県正眼僧堂師家、山川宗玄老師が語る。放映時より大きな反響を呼んだシリーズ全6話をDVD 3枚に収録した。
在庫あり
9,900  (税込)
+

在庫切れ

本サイトより無償でPDFファイルを配布します

発行日:2023/5/31

[価格はお問い合わせください]
在庫切れ

編集 禅文化研究所
枕経から荼毘にいたる回向・念誦・唱文などを式次第に従って編集。
在庫あり
3,630  (税込)
+

能仁晃道著
A5判・348頁

-その年譜から近世禅宗史を読む-
「鎮西の古月・東海の白隠」と並び称されながらも、ややもすれば、白隠禅の巨大な陰に隠されがちな古月禅材。
本書は、古月及び他の禅僧の関連史料を博捜して新たに編成した「古月年譜」から、古月の禅風と、古月が近世禅宗史上に果たした役割を探ろうと試みたものである。
在庫あり
3,630  (税込)
+

◆白隠禅師二五〇年遠諱を記念して、改めて顕彰
      ―白隠禅師の人間性が浮かび上がる
 
編著 芳澤勝弘
A5判 上製本 カバー装
752頁 
ISBN978-4-88182-291-3 C0015
在庫あり
5,500  3,300  (税込)
+

永源寺開山寂室元光禅師650年遠諱を記念して語録に、訓読、註記、意訳を付した。別巻では伝記史料として4編を訓註。

永源寺開山語録研究会

ISBN978-4-88182-294-4 C0015 \20000E
A5判上製函入/上巻516頁 下巻534頁 別巻354頁
在庫あり
22,000  (税込)
+

現存する我が国最古の総合的僧伝を完全訓読
初の詳細解説付

虎関師錬 原著
藤田琢司 編著

B5判/総1630頁 上製本函入り/分売不可

在庫あり
44,000  (税込)
+

平成31年4月11日発売


A5判/上製カバー/608ページ
在庫あり
6,600  3,960  (税込)
+

禅文化研究所監修
在庫あり
1,100  (税込)
+