刊行物

Publications

刊行物

在庫ありのみ表示する

刊行物

A5判上製・平均300頁
セット価格 定価:本体150,000円+税
定価:本体4,000~8,500円+税(分売可)

2016年の臨済禅師1150年大遠諱にあたり、臨済宗黄檗宗連合各派合議所の推薦、禅文化研究所の協力のもと、未完であった第5巻、第12巻を補い、小川隆・駒澤大学教授による書き下ろし第20巻を加えた新編成で、復刊・完結。
165,000  (税込)
+

鉄山宗純禅師400年遠諱記念刊行

鉄山宗鈍禅師(1532~1617)の語録に、訓読、注記、及び意訳を施したものである。禅師の400年遠諱を記念して、平林寺から刊行された。
訓注・能仁晃道
発行・平林寺
在庫あり
27,500  (税込)
+

貴重な『鵞王毒涎』および『蘇山喬和尚語録』の影印、テキストデータCD付き

蘇山玄喬禅師の150年遠諱に徳源寺および縁の深い見性寺・円福寺・多福寺蔵の個性溢れる遺墨などを収録し、徳源寺より記念刊行された図録を特別頒布。
発行・徳源寺
在庫あり
6,600  (税込)
+

江戸時代に数多くの禅画と墨蹟を遺し、いまもなお多くの人々を魅了し続ける二人の禅僧、駿河(静岡)の白隠さんと博多(福岡)の仙厓さん。筆と墨を用いてそれぞれが描き表そうとした、禅のこころとかたちをご紹介。
平成30年1月1日~2月12日にかけて、九州国立博物館にて開催された展観の図録です。

発行:九州国立博物館
展覧会協力:臨済宗黄檗宗連合各派合議所、臨済宗妙心寺派、西日本新聞
A4判/56頁
在庫あり
1,528  (税込)
+

2019年4月11日発行
(特別頒布につき直販のみ)
遠諱を記念して円覚寺より発刊された禅師の遺墨集を、制作編集した禅文化研究所から特別頒布。

B4判/帙入上製本/262頁
在庫あり
22,000  (税込)
+

舘 隆志 著
A5判 784頁  2023/2 勉誠出版発行

禅僧たちの記録からよみがえる 鎌倉時代の喫茶文化。
鎌倉時代の禅僧の史料を博捜し、喫茶史料を抽出、書き下し・現代語訳および訳注、解説を付す。
禅と茶の研究に新たな視座を提供する決定版史料集。
14,850  (税込)
+

Zen Master Hakuin's Song of Zazen
昭和を代表する禅僧、山田無文老師の名著『坐禅和讃講話』(1962・春秋社刊)は、白隠禅師坐禅和讃を、現代的智性を以て説かれて、諸人に親しみやすく説かれたものです。

原著:山田無文
英訳:ノーマン・ワデル
発行:アジア南太平洋友好協会
B5判並製/272頁
在庫あり
3,000  (税込)
+

「頂相」は、禅僧の肖像画であり、〔師資相承〕を重んじる禅宗において、祖師の姿があらわされた頂相が最も重要なものとして位置づけられます。
本書は、臨済宗妙心寺派乾徳山恵林寺(山梨県甲州市)に遺されている歴代住職の頂相について、写真図版とともに、その賛文に釈文と注解を付したものです。
一ヶ寺の歴代頂相すべてを紹介する点でも珍しく、未だ本格的になされていない「頂相研究」に焦点を当てた貴重な一書です。
在庫あり
5,500  (税込)
+

加藤正俊編
ISBN978-4-88182-093-3 C0071
在庫あり
23,495  (税込)
+

数量限定 特別価格にて頒布
在庫あり
49,500  (税込)
+

禅語録中、最も基本的かつ重要な文献の初めての訓註。
索引は註をほどこした語句を中心に採用し、固有名詞・代別語者の索引も付す。

入矢義高監修 景徳伝灯録研究会編
A5版/函入上製/388頁
ISBN978-4-88182-096-4
1993.3 発行
在庫あり
9,077  (税込)
+

在庫切れ
入矢義高監修 景徳伝灯録研究会編

A5版/函入上製/628頁

ISBN978-4-88182-119-0

1997.1 発行
9,900  (税込)
在庫切れ

禅文化研究所編
臨済宗、曹洞宗の禅宗祖師および聖僧、各宗の列祖の道影(肖像画)と簡潔な小伝を載せる。

ISBN978-4-88182-116-9
在庫あり
27,500  (税込)
+

禅文化研究所編
B5判 340頁
ISBN978-4-88182-111-4 C0015
在庫あり
16,019  (税込)
+

聖澤派開祖大道眞源禪師五百年遠諱記念出版
芳澤勝弘 編注
在庫あり
7,700  (税込)
+

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判  1989.8 発行
ISBN978-4-88182-074-2 C0015
2,136  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判 1990.4 発行
ISBN978-4-88182-078-0 C0015
辻井宏寿画 禅文化研究所編
1,923  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判 1991.5 発行
ISBN978-4-88182-086-5 C0015
2,136  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判 1992.8 発行
ISBN978-4-88182-090-2 C0015
2,136  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
辻井宏寿画 禅文化研究所編臨済禅再興の祖として謳われる白隠禅師の生涯を、諸資料に基づき完全劇画化。劇画を通して、日本禅の中で最も有名な白隠禅師の足跡をたどる初の試み。巻末には、伝記資料を付した。
A5判 1994.8 発行
ISBN978-4-88182-104-6 C0015
2,350  (税込)
在庫切れ

「邊鄙以知吾」……岡山藩主池田継政に宛てた仁政を勧める書。大名の奢侈な生活が一揆を引き起こすとし、さらには、参勤交替の行列などはなはだ無駄であると激しく批判する。そのために絶版禁書に処せられた。
「壁訴訟」……三島代官伊奈半左衛門の善政をたたえ、宿場役人に代ってその留任を願う内容。各地に起こっている一揆に触れ、蜂起せざるを得ない百姓に同情を示す。訳注 芳澤勝弘 四六判 358頁 1999.5 発行 ISBN978-4-88182-131-2 C0015
在庫あり
2,750  (税込)
+

一念発起してわずか数夜で見性成仏した、平四郎の物語等々、白隠に私淑していた居士大姉に宛てた、手紙7編による法語物語。訳注 芳澤勝弘  四六判 250頁 2002.2.20 発行
ISBN978-4-88182-144-2 C0015
在庫あり
2,530  (税込)
+

“インゲン豆”や“隠元橋”などの名前に由来する禅僧、隠元禅師。来朝によって、鎖国日本の仏教界に新たな息吹を吹き込み、江戸文化にまで影響を与えたその生涯と思想を、逸話形式でわかりやすく選集。

禅文化研究所編
B6判 224頁 1999.4 発行
ISBN978-4-88182-146-6 C0015
在庫あり
1,980  (税込)
+

江戸前期に来朝し、黄檗山万福寺を開創し、仏教界のみならず広く日本文化に多大な影響を与えた隠元禅師。その漢文年譜史料5編を集成し、読み下し、詳細な注記を施し、禅師の生涯を探求した初めての注解書。付、索引・略年譜。

能仁晃道編
ISBN978-4-88182-129-9 C0015
在庫あり
7,700  (税込)
+

在庫切れ
白隠禅師が自らの生涯を語ります。生い立ちから晩年までの自伝で、青年時代の行脚については『年譜』以上に詳細に記します。伝記研究上の最重要資料です。
訳注 芳澤勝弘 四六判400頁 1999.9 発行
ISBN978-4-88182-133-6 C0015
2,750  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
禅文化研究所編四六判 1987.12 発行
ISBN978-4-88182-067-4 C0015
3,080  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
禅文化研究所編
四六判 1987.12 発行
ISBN978-4-88182-068-1 C0015
3,080  (税込)
在庫切れ

禅文化研究所編
四六判 1987.12 発行
ISBN978-4-88182-069-8 C0015
在庫あり
2,860  (税込)
+

○新談義……人々本有の仏性を説き、隻手音声の公案に参ずることを飴売りの辻談義をまねて民衆に勧める。○ちりちり草……巻一とは別内容で、神道と仏教との関係を、行基菩薩、由良の法灯国師の例などをあげて述べる。岡山に巡錫した折の体験も記されていて、伝記資料としても重要。
訳注 芳澤勝弘 四六判 290頁 2000.10.31 発行
ISBN978-4-88182-139-8 C0015
在庫あり
2,530  (税込)
+

徳川初期以後、300年間に輩出した禅宗三派の禅僧、比丘尼、居士大師407人の機縁言行を寂年次で編述。人名・寺名索引を付し、法話の資料や禅宗人名辞典などにも幅広く活用できる待望の書。

森 大狂
ISBN978-4-88182-059-9 C0015

在庫あり
22,000  (税込)
+

能仁晃道訓注
ISBN978-4-88182-160-2 C0015
在庫あり
38,500  (税込)
+

禅家で用いる書翰・拝請文、及び法要・行事に用いる書式を、豊富な具体例を挙げながら解説。

編集 禅文化研究所
ISBN978-4-88182-114-5 C0015
在庫あり
16,019  (税込)
+

編集 禅文化研究所
江湖法式梵唄抄』と『小叢林略清規』との二種類の得度作法を収録し、実情に応じた得度式が可能。
経本式 94頁
在庫あり
3,738  (税込)
+

江戸時代、“桃水”と呼ばれたひとりの男がいた。もとはレッキとした和尚だが、何を思ったか、寺を飛び出した。それより、乞食の仲間となり、また草鞋づくりの爺となり、最後は、京都洛北で酢を売って暮らし、“酢屋の通念”と名乗り、息はてた。その奇行と風狂は、ただの風顛漢か、あるいは、真の禅者か!

面山瑞方原著・能仁晃道訳編B6判 216頁 2001.11.11 発行
ISBN978-4-88182-159-6 C0015
在庫あり
1,980  (税込)
+

俗謡、ちょぼくれ、和讚や、小編の法語等をおさめた。俗耳に入りやすい戯作というべきものではあるが、そこに禅師の真面目が見てとれる。訳注 芳澤勝弘   四六判 420頁 2002.2.20 発行
ISBN978-4-88182-143-5 C0015
在庫あり
2,860  (税込)
+

無着道忠撰述
在庫あり
16,500  (税込)
+

飯田利行ISBN978-4-88182-058-2 C0015
在庫あり
5,500  (税込)
+

在庫切れ
第一回配本 【碧巌録】 4冊

山田無文著

A5判上製 函入り

分売不可
ISBN978-4-88182-184-8 C0315
50,600  (税込)
在庫切れ

第二回配本 【祖録経典】 4冊

山田無文著

A5判上製 函入り

分売不可
ISBN978-4-88182-185-5 C0315
在庫あり
50,600  (税込)
+

第三回配本 【法話集I】 4冊

山田無文著

A5判上製 函入り

分売不可
ISBN978-4-88182-186-2 C0315
在庫あり
50,600  (税込)
+

第四回配本 【法話集II】 4冊

山田無文著

A5判上製 函入り

分売不可(但し第16巻のみ分売可)
ISBN978-4-88182-187-9 C0315
在庫あり
46,200  (税込)
+

禅文化研究所編

残部僅少/本体一部に汚れあり
在庫あり
29,902  (税込)
+

○自筆写本でのみ伝わる、駿河近辺の物語五話を集めたもの。中でも休心坊の物語は 、白隱幼少期の事件を記したもので、ほぼ実録に近いと思われる、貴重な伝記資料の一つ。○布皷……泉州篠田の蔭凉寺に留錫中の白隠が、原の郷友である渡辺平左衛門の非行をいましめるために与えた和漢の因果物語二十三話をおさめる。注 芳澤勝弘 四六判 604頁 2001.6.15 発行
ISBN978-4-88182-141-1 C0015
在庫あり
3,630  (税込)
+

版画額
白隠禅師「お多福女郎粉引歌」「お婆々どの粉引歌」
山丸女桑椽・アクリル付/新緞子地仕立/原文読み・解説書付
在庫あり
27,500  (税込)
+

●巻之上……中御門天皇の皇女である宝鏡寺・光照院の二門跡に宛てた手紙で、門跡寺院の奢侈な日常生活を戒め、「道中の工夫」を説く。●巻之下……大洲藩家老、加藤内蔵之輔成章に宛てた手紙。「死字の工夫」「隻手公案」を勧め、四智と宝鏡三昧を説く。巻末ではニセ老師がニセの後継者を作り出す現状を具体的にあげて批判する。
訳注 芳澤勝弘 四六判 1999.7 発行
ISBN978-4-88182-132-9 C0015
在庫あり
2,750  (税込)
+

在庫切れ
『夜船閑話』とならぶ白隠仮名法語の代表作。具体的な内観法、動中の工夫を通し、人々に本来具わる自性を、はっきり見届けよとすすめる。巻の上……肥前蓮池藩主の鍋島直恒に、坐禅中だけでなく、日常生活における「動中の工夫」の重要性を示したもの。巻の中……病気で臥せっている修行者に、病中の工夫について示したもの。巻の下……法華経の心髄を説いたもの。続集……念仏と公案との関係について述べたもの。また『遠羅天釜』の解説書ともいえる『釜』を、巻末資料として掲載。 訳注 芳澤勝弘 四六判 696頁 2001.3.16 発行
ISBN978-4-88182-140-4 C0015
3,630  (税込)
在庫切れ

在庫切れ
禅文化研究所編
16,019  (税込)
在庫切れ

禅文化研究所編
在庫あり
16,019  (税込)
+