カートは空です
お知らせ
News
2025/09/05
動画アップ
Youtube動画公開のお知らせ
横田南嶺所長によるyoutube山田無文老師の『般若心経』を読む⑮「無無明、亦無無明尽。」をアップしましたのでぜひご覧ください!動画は→こちら
2025/08/29
動画アップ
Youtube動画公開のお知らせ
横田南嶺所長によるyoutube山田無文老師の『般若心経』を読む⑭「無眼界 乃至無意識界」をアップしましたのでぜひご覧ください!動画は→こちら
2025/08/25
イベント・セミナー
~横田南嶺所長と学ぶ~ 賛助会員と行く禅の旅(圓福寺)
※こちらの企画は、当研究所の賛助会員のみお申し込みいただけます。(同伴者は賛助会員以外の方でも問題ありません。)
禅文化研究所では、賛助会員の皆様を対象とした、第2回「賛助会員と行く禅の旅」を下記の要項にて企画いたしました。京都府八幡市の圓福寺は、年2回の萬人講と大根干しで知られる修行道場で、臨済宗妙心寺派最初の専門道場であり、天明三年(1783年)に建立されました。坐禅堂には、日本最古と伝わる重要文化財指定の「達磨大師坐像」が安置されています。拝観や坐禅体験、横田所長との座談会を行う賛助会員限定の企画です。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
※賛助会員様限定の特別な企画となっています。是非一緒に学び、禅の文化に触れていただきたいと存じますので、ご参加を心よりお待ち申し上げております。【日 時】令和7年10月27日(月)午前11時(現地集合)【集合場所】京都府八幡市 圓福寺【参 加 費】禅文化研究所 賛助会員限定10,000円(お一人様)【募集人数】先着30名(同伴者1名まで可)最小催行人数10名(10月17日の時点で定員に満たさなかった場合はご返金させていただきます)【記 念 品】両老大師による特別真筆色紙、記念写真、その他
【日程要項】
【お申し込み】
申し込みフォーム ➡ 賛助会員(禅文化研究所)
賛助会員のお申し込み・詳細は→こちら
2025/08/21
動画アップ
Youtube動画公開のお知らせ
横田南嶺老師による【墨蹟紹介】坐禅蛙図/仙厓義梵 自画賛の動画をyoutubeにアップしました。
ぜひご覧ください!動画は→こちら
2025/08/08
動画アップ
Youtube動画公開のお知らせ
横田南嶺所長によるyoutube山田無文老師の『般若心経』を読む⑬「無色声香味触法」をアップしましたのでぜひご覧ください!動画は→こちら
2025/08/06
研究所
2025年8月9日(土)~8月17日(日)は、夏季休業とさせていただきます。
弊所では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。2025年8月9日(土)~8月17日(日)8月8日12:00PMまでにご注文いただいた商品は8日中に、それ以降のご注文は18日より順次発送いたします。ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
2025/08/04
イベント・セミナー
白隠さんの会ツアー企画「ブラ白隠 in 宇和島」
このたび、下記特別企画ツアーが開催されますので、ご紹介いたします。
第3回目となる特別企画ツアー「ブラ白隠 in 宇和島」は、ツアー初となる1泊2日の行程で開催されます。白隠禅師ゆかりの地を訪ね、禅の心と歴史にふれる学びと交流の二日間です。
伊予・宇和島地域を中心に、如法寺や大乗寺の参拝、大洲城の見学、地元文化とのふれあい、さらには白隠フォーラムへの参加など、多彩な内容が予定されています。夜には懇親会も開かれ、参加者同士の親睦も深めていただけるとのことです。
詳しくはこちらから。
2025/07/31
刊行案内
小金丸泰仙著『金剛経の真髄』再版のお知らせ
※書籍をお求めの方はこちらから
2025/07/28
動画アップ
Youtube動画公開のお知らせ
【特別対談】季刊『禅文化』277号 特集 語録の読みかた 読まれかた #01をアップしました。
動画は→こちら
※動画の続き【特別対談】季刊『禅文化』277号 特集 語録の読みかた 読まれかた #02は7/29 11:00 こちら
【特別対談】季刊『禅文化』277号 特集 語録の読みかた 読まれかた #03は7/30 11:00 こちら
に公開予定となっていますので、ぜひご覧ください!
2025/07/25
刊行案内
季刊『禅文化』277号発刊
『臨済録』『碧巌録』『無門関』……。
いにしえの禅僧たちの言行を記録した「語録」という書物は、禅という宗教においてどんな意味を持っているのでしょうか? 実践の場と学問の場の交流を通して、考えてみました。
詳細はこちらからどうぞ。