禅心の光芒

KOUBO
令和3年11月18日発行

著・西村惠信(前・花園大学学長/禅文化研究所所長)

B6判並製/236頁


ISBN978-4-88182-329-3



「仏心宗」を標榜するわが禅宗は、祖師たちがそれぞれ自ら辛苦して得た仏心の内容を、仏祖の経典や語録を用いながら他者に伝えてきた“言動の集大成”である。そこにはいわゆる特定の固着した教義というものはない。それはいずれも祖師たちの自由闊達で深い禅心が、今も周囲の世間に向かって迸り出る光芒の記録なのである。

電子ブック版も販売します。お求めは電子ブック書店にて。
在庫あり
1,430  (税込)
+
【本書もくじ】
第一章・仏心の宗教
第二章・己事究明の仏道
第三章・体究錬磨の彼方に
第四章・心は不可得である
第五章・開放された心
第六章・天地を超える心
第七章・静寂主義の批判
第八章・頓悟頓修の禅
第九章・真仏の所在
第十章・悟りの彼方へ
第十一章・仏否定の思想
第十二章・禅心の伝達
第十三章・接化の手段
第十四章・不伝の伝
第十五章・大自然こそ自己
第十六章・悟りは日常の中に
大十七章・慈悲心の発露
第十八章・禅の民衆教化
第十九章・禅者の涙
第二十章・呵々大笑
終章・師の深恩
あとがき
シェアする

関連書籍

KOGETUSET
清骨の人 古月禅材と訓注古月禅師四会録をセット売りになります。 期間限定になりますが、お得にご購入いただけるのでこの機会に是非お買い求めください。
在庫あり
10,000  (税込)

JIKO
禅とは何か。何のために人は生きるのか。真の教育とは。現代を生きるすべての人々に、禅のこころを親切をつくして語りかける。

山田無文著
B6判 330頁 1982.1 発行
在庫あり
2,090  (税込)

TODOKU
"よりすぐり禅門逸話"

何度読んでも、やはり禅僧の逸話はおもしろい。禅僧たちがくりひろげる、奇想天外な行動や発言。ただの笑い話かと思えるが、ちょっと奧がありそうだ。
その奧を読み始めると、このシリーズのとりことなる。


禅文化研究所編
B6判並製/約336頁

在庫あり
1,980  (税込)

KOKORO
盛永宗興著
B6判/240頁 2003.10

子どもの内なる人間性を信じ、成長段階に即した教育のあるべき姿を示す老師からのメッセージ。「子育て」を通して自己を見つめ直す。1996年春秋社刊の再刊。
在庫あり
2,090  (税込)