新刊 季刊 禅文化 278号

KIKAN278

2025年秋号 10月25日発刊

1,320 円 (税込)

【特集】茶禅一味



【もくじ】
【談話】茶禅一味~茶道裏千家十六代家元・千 宗室宗匠に訊く(聞き手・禅文化研究所所長 横田 南嶺)
史料から見る茶祖としての栄西 /舘隆志 
茶道と禅の鳴物/小川太龍 ――響き合う茶と禅の文化――
大疑有って大悟有り 禅との出会い /中村成実
禅と茶道 遺稿・圓山傳衣老師 述
臨済禅師の茶道遺響/永島福太郎
叢林を語る 第十八回 祥福僧堂 /岩村宗昂
誌上提唱『碧巌録』⑿ 第五則 雪峰尽大地(下) /安永祖堂
新発見「幻住菴十誓」全文紹介 /能仁晃道
好不惺々 河野太通随聞録 ⑸ /大岡哲・編
絶海中津の四六文(上)/西尾賢隆
禅における心身について(四十八)虚しさ・手ごたえのなさから脱却する道 /佐々木奘堂
丹羽文雄の宗教観~作品とその周辺 (二)/衣斐弘行
禅文化研究所所蔵墨蹟 ⑵
編集後記
『禅文化』バックナンバー
禅文化研究所の本
扉カット 平川 功

 

ISBN978-4-88182-810-6

 

在庫あり
1,320  (税込)
+
シェアする

関連書籍

新刊
joshuu
禅思想の精華――

唐代禅の思想をもっともよく体現した禅僧、趙州従諗(じょうしゅうじゅううしん)。
その問答説法を記録した『趙州録』を正確仔細に読解し、
そこに込められた“唐代禅の対話精神”を明らかにする。
在庫あり
7,700  (税込)

新刊
CALE26
禅宗大本山所蔵の書画と、禅語を味わうカレンダー

本年の禅語こよみでは、各本山のご協力のもと、現在まで伝えられた貴重な所蔵品の中から、選りすぐりの名品をご紹介します。
年末年始のごあいさつ。檀家様やお得意様への配布品としてもどうぞ。
在庫あり
550  (税込)

SCALE1
令和7年千真工芸カレンダー「日本の心」
現代臨済宗・黄蘗宗各派の管長・師家による墨蹟が一堂に会した稀少の日暦。
老師方の凛々たる禅気溢れる墨蹟の妙味を感じとっていただけます。
サイズ:縦81cm×横37cm(紐付)

表紙絵 「冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷」  葛飾北斎 筆 シカゴ美術館 所蔵
題字/ 「日本の心」南禪寺派元管長 柴山全慶老大師
墨蹟 解説/株式会社 千眞工藝 藝文室
巻末/墨蹟揮毫者並びに各本山・僧堂紹介
在庫あり
2,750  (税込)

SCALE2
令和7年千真工芸カレンダー「茶禅一如」
近代の高僧墨蹟を集めた小型版。
小型のため場所を選ばず、しゃれた趣でご使用になれます。
サイズ縦56cm×横27cm(紐付)
在庫あり
1,650  (税込)