刊行物

Publications

刊行物

在庫ありのみ表示する

刊行物

新刊
“般若波羅蜜”とは何か——
「応無所住而生其心」「三世心不可得」「即非の論理」…
多くの仏教者たちに霊感を与え続けた『金剛般若波羅蜜経』。
その教えの真髄を、最晩年の慈雲尊者が余す所なく説き明かした提唱の記録。
尊者の語り口はそのままに、校註者による詳細な註釈と「補考」を付す。
在庫あり
6,600  (税込)
+

新刊

2025年夏号 725日発刊 

【特集】読みかた 読まれかた

在庫あり
1,320  (税込)
+

在庫切れ

本サイトより無償でPDFファイルを配布します。

発行日:2025/4/30

[価格はお問い合わせください]
在庫切れ

2025年春号 4月25日発刊
【特集】地獄~生と死を見つめて~
在庫あり
1,320  (税込)
+

新刊
禅宗大本山所蔵の書画と、禅語を味わうカレンダー

本年の禅語こよみでは、各本山のご協力のもと、現在まで伝えられた貴重な所蔵品の中から、選りすぐりの名品をご紹介します。
年末年始のごあいさつ。檀家様やお得意様への配布品としてもどうぞ。
在庫あり
550  (税込)

2025年冬号 1月25日発刊
【小特集】「一休」をどうみるか 多面性の魅力
◆禅文化研究所 60周年を迎えて
在庫あり
1,320  (税込)
+

2024年秋号 10月25日発刊
【特集】弔いを考える
《第152回花園大学創立記念 特別対談》「信」と「空」―禅と野球に通底するもの―/栗山英樹・横田南嶺
在庫あり
1,320  (税込)
+

禅宗大本山所蔵の書画と、禅語を味わうカレンダー

本年の禅語こよみでは、各本山のご協力のもと、現在まで伝えられた貴重な所蔵品の中から、選りすぐりの名品をご紹介します。
年末年始のごあいさつ。檀家様やお得意様への配布品としてもどうぞ。
在庫あり
550  (税込)

令和6年10月発刊

“漢文の中からよみがえる禅者たちの肉声”
いにしえの禅僧たちの有名な故事や問答を読みながら漢文の語義と語法を基礎から一つ一つ学んでゆく懇切な入門書

小川 隆 著

A5版 並製本/442頁
ISBN978-4-88182-340-8

在庫あり
2,970  (税込)
+

「禅語こよみ」を99部以下でご注文のお客様で、刷込印刷を希望される場合は、こちらをカートに追加してください。
在庫あり
6,000 
+

2024年夏号 7月25日発刊
【特集】日本人と『般若心経』
在庫あり
1,320  (税込)
+

【妙心寺第六九八世 山川宗玄老師】
室号・霧隠軒。昭和24 年(1949)、東京都生まれ。埼玉大学理工学部を卒業後、24歳で平林寺(埼玉県野火止市)の白水敬山老師につき得度。同49 年、正眼僧堂に掛搭。梶浦逸外、谷耕月老師に参じ、のち耕月老師に嗣法する。
同62 年、興国寺(和歌山県由良町)住職、平成6 年(1994)、正眼寺住職ならびに正眼僧堂師家・正眼短期大学学長に就任。令和6(2024)年第698世妙心寺住持・管長に就任。
在庫あり
3,300  (税込)
+