ブログ 禅 -Blog ZEN-

インドの日常

旅
X Facebook はてブ Pocket LINE
2016.01.292024.05.27

160129.jpgどこを、何を写しても絵になってしまうインド
デリー・フマユーン廟にて
お掃除のおばさん、休憩タイムです

旅
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE
admin

関連記事

3.その他の寺社

熊野詣で

異国の文化や遺跡が好きで、たくさんの土地を旅してきましたが、帰国する度に日本の素晴らしさを再認識し、日本が一番自分にしっくりくる国で、大好きだとの思いを強くしてきました。 そしてこの夏、インドの聖地への旅から帰国し、「やはりインドは素晴らし...
旅

GNPよりもGNH -ブータン-

“Gross National Happiness is more important than Gross National Product.” これは、1976年12月、スリランカのコロンボにおける第五回非同盟諸国会議に出席後の記者会見...
旅

柳生の里 -柳生家墓塔 芳徳寺-

柳生家菩提寺、芳徳寺にて、柳生一族が眠るお墓へお参り。 緑溢れる敷地を少し歩いて行った所に、歴代が眠っている。 何代も続けて、先祖代々の地に眠る・・・。現代では少なくなってきた事だろう。
旅

御在所岳 -三重県菰野-

三重県は菰野にあります、標高1212メートルの御在所岳。 今回は山登りではなく、眺望を楽しむ為、ロープウェイに乗ってみました。 伊勢湾まで見渡せて、絶景かな。しかし……。
3.その他の寺社

夏の鵜の瀬 -福井県小浜市-

毎年夏はもちろん暑いのですが、例年の暑さをうわまわる猛暑到来!ですよね?! 今日は涼しげな写真を皆様に。 春にも訪れた、お水送りゆかりの地、鵜の瀬に、夏にも訪れてみました。 近所の方達が家族連れで泳いでいてびっくり。「神聖な場所であるのに…...
天龍寺・臨川寺特別参拝のおしらせ
今週の花 梅
ホーム
4.スタッフ便り
旅
ブログ禅は、新しいサイトへ引っ越しました。このページでは、2024年5月までのブログ記事をご覧いただけます。

最近の投稿

  • ブログ禅のページを引っ越しました!
  • 特別講座「臨済禅を学ぶためのZEN体験エクササイズ」開催決定!
  • CJPF AWARD 2024ムービー部門で大本山永源寺さんがグランプリを獲得!
  • サンガセミナー追加講座「臨済禅を学ぶためのウォーミングアップ・トレーニング」開催決定!
  • 禅語こよみ 2024年 【辰年記念―禅寺の龍図―】販売開始

最近のコメント

  1. 撃竹聲(げきちくせい) に 「言語の本質」の[オノマトペ] より
  2. 『祈りの延命十句観音経』横田南嶺老師 に きこ より
  3. 歴史秘話ヒストリア ”みんな好き好き一休さん” に ケンケン より
  4. 阿字観体験 -根来寺- に 妙知 より
  5. 百寿のお婆さん逝く に 禅文化研究所 より

アーカイブ

カテゴリー

  • 1.禅文化研究所の仕事
    • サンガセミナー
    • デジタルアーカイブス
    • 寺院用ソフトウェア
    • 技を訪う
    • 本の刊行
    • 禅と文化の旅
    • 講演会・展覧会
  • 2.禅の文化
    • 各派管長・老師のことば
    • 禅のことば
    • 禅の寺
    • 禅の逸話
    • 講演会など
  • 3.その他の寺社
  • 4.スタッフ便り
    • チベットの草花
    • 二十四節気
    • 京都
    • 旅
    • 映画
    • 滋賀
    • 美術館・博物館
    • 職員オススメ本・映画
    • 自坊つれづれ
    • 花
    • 豆知識
  • ジャポニスム2018
  • その他
  • 臨済禅師・白隠禅師大遠諱
  • 臨黄合議所
ブログ 禅 -Blog ZEN-
© 2006 The Institute for Zen Studies.
  • ホーム
  • トップ