ブログ 禅 -Blog ZEN-

今週の花 椿

花
X Facebook はてブ Pocket LINE
2016.01.262024.05.27

160126.jpg我が上司のご自坊(お寺)からやってきてくれました、椿。

山の中に咲く椿のように、野性味あって力強い感じがします。

花
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE
admin

関連記事

禅の寺

不審花開

自然界の奇跡的な造形を見る時、神仏の、宇宙の“はからい”を特に感じることができます。いったい何が、この花を開かせるのでしょう。 東京・麟祥院にて。
滋賀

菜の花

滋賀県の菜の花畑で有名な…。1月9日に訪れたら既に満開、散りかけているものも…。 利休忌(3月27、28日頃)にはいつも菜の花を生けて利休さんにお供えするわけですが、今年はどうなることでしょうか。 暖冬とはいえ、ここまで……と驚愕しましたが...
花

今週の花

今週の研究所玄関の花です。 花器は、いつぞや我らがボスが、どちらかにお招きいただいた時にいただいてきた物(適当ですみません。以後、箱の中にきちんといつ何時の記念品かメモを入れておく事にしましょう)。 京都の土渕善丕豌錘≠ノよる耳付き花入れで...
花

紫陽花

あぁ、雨だ。通勤が面倒くさい。憂鬱…。 身体にまとわりつくような湿気を帯びた空気。 それにしても、じめじめとうっとおしいなぁ。 自分の気持ちが浮かないと、そんなこんなが頭の中をぐるぐるめぐるこの季節。 そんな時に庭に目をやると、家人が丹精込...
京都

08年さくら その1

今年もたくさんの桜を楽しめました。なぜか今年は初めて桜に夢中でした。むろん毎年綺麗だなぁと思って見ているのですが、どうしてでしょうか。現在の心境?年齢?でしょうか…。 なかなか綺麗な写真が撮れましたので、皆さまにご紹介を。 来年のお花見のご...
菜の花
季刊『禅文化』239号発刊のお知らせ
ホーム
4.スタッフ便り
花
ブログ禅は、新しいサイトへ引っ越しました。このページでは、2024年5月までのブログ記事をご覧いただけます。

最近の投稿

  • ブログ禅のページを引っ越しました!
  • 特別講座「臨済禅を学ぶためのZEN体験エクササイズ」開催決定!
  • CJPF AWARD 2024ムービー部門で大本山永源寺さんがグランプリを獲得!
  • サンガセミナー追加講座「臨済禅を学ぶためのウォーミングアップ・トレーニング」開催決定!
  • 禅語こよみ 2024年 【辰年記念―禅寺の龍図―】販売開始

最近のコメント

  1. 撃竹聲(げきちくせい) に 「言語の本質」の[オノマトペ] より
  2. 『祈りの延命十句観音経』横田南嶺老師 に きこ より
  3. 歴史秘話ヒストリア ”みんな好き好き一休さん” に ケンケン より
  4. 阿字観体験 -根来寺- に 妙知 より
  5. 百寿のお婆さん逝く に 禅文化研究所 より

アーカイブ

カテゴリー

  • 1.禅文化研究所の仕事
    • サンガセミナー
    • デジタルアーカイブス
    • 寺院用ソフトウェア
    • 技を訪う
    • 本の刊行
    • 禅と文化の旅
    • 講演会・展覧会
  • 2.禅の文化
    • 各派管長・老師のことば
    • 禅のことば
    • 禅の寺
    • 禅の逸話
    • 講演会など
  • 3.その他の寺社
  • 4.スタッフ便り
    • チベットの草花
    • 二十四節気
    • 京都
    • 旅
    • 映画
    • 滋賀
    • 美術館・博物館
    • 職員オススメ本・映画
    • 自坊つれづれ
    • 花
    • 豆知識
  • ジャポニスム2018
  • その他
  • 臨済禅師・白隠禅師大遠諱
  • 臨黄合議所
ブログ 禅 -Blog ZEN-
© 2006 The Institute for Zen Studies.
  • ホーム
  • トップ