ブログ 禅 -Blog ZEN-

謹賀新年

1.禅文化研究所の仕事
X Facebook はてブ Pocket LINE
2016.01.012024.05.27

 

160101.jpg本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

禅文化研究所は、1月6日より通常業務を開始させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

1.禅文化研究所の仕事
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE
admin

関連記事

1.禅文化研究所の仕事

携帯向け「中陰忌年忌早見表ツール」のご紹介

臨済宗黄檗宗連合各派合議所の公式HP(臨黄ネット)の携帯向けサイトに、亡くなった日から中陰忌日と年忌の一覧をさっと閲覧できる「中陰忌年忌早見表ツール」が公開されましたのでお知らせします。 それでは、携帯向け「中陰忌年忌早見表ツール」の使用方...
1.禅文化研究所の仕事

仏誕生会と、業務に関するお知らせ

昨日は新暦で仏誕生会。自坊でも誕生佛を祀って花を飾り、お釈迦様のご誕生をお祝いしました。 さてご存知の通り、新型コロナウイルス拡大防止のために「非常事態宣言」が発令されました。首都圏を中心に7都府県の方々にはGWあけまでの自粛要請がでたわけ...
1.禅文化研究所の仕事

所長・西村惠信より皆さまへ

明けましておめでとうございます。皆さんにはお元気で、新しきよき年をお迎えのことと思います。 今年もまた当研究所のブログをご覧いただく皆様に対して、何らかのお役に立ちたいものと、所員一同思いを新たにしているところです。因みに昨年はわが研究所の...
1.禅文化研究所の仕事

絵解き涅槃図

来たる2月15日は、各地のお寺にて、お釈迦様が涅槃に入られた日を記念して行なわれる涅槃会の日です(旧暦により3月15日に行なわれるお寺もあります)。 涅槃会には、本堂に涅槃図という大きな軸がかけられます。涅槃に入られ、北枕で右脇を下にして安...
1.禅文化研究所の仕事

講演会「平林寺の伽藍と境内」 松竹寛山老師(平林僧堂師家)

中興開山鉄山宗鈍禅師400年遠諱記念 「武蔵野の禅刹 平林寺 ―伝来の書画名宝展―」の会期を記念しまして、一昨日(11月18日)、講演会(於:花園大学教堂)が開催されました。 今回は、平林寺住職・平林僧堂師家の松竹寛山老師におこしいただき、...
白隠禅師ご誕生の日
御挨拶
ホーム
1.禅文化研究所の仕事
ブログ禅は、新しいサイトへ引っ越しました。このページでは、2024年5月までのブログ記事をご覧いただけます。

最近の投稿

  • ブログ禅のページを引っ越しました!
  • 特別講座「臨済禅を学ぶためのZEN体験エクササイズ」開催決定!
  • CJPF AWARD 2024ムービー部門で大本山永源寺さんがグランプリを獲得!
  • サンガセミナー追加講座「臨済禅を学ぶためのウォーミングアップ・トレーニング」開催決定!
  • 禅語こよみ 2024年 【辰年記念―禅寺の龍図―】販売開始

最近のコメント

  1. 撃竹聲(げきちくせい) に 「言語の本質」の[オノマトペ] より
  2. 『祈りの延命十句観音経』横田南嶺老師 に きこ より
  3. 歴史秘話ヒストリア ”みんな好き好き一休さん” に ケンケン より
  4. 阿字観体験 -根来寺- に 妙知 より
  5. 百寿のお婆さん逝く に 禅文化研究所 より

アーカイブ

カテゴリー

  • 1.禅文化研究所の仕事
    • サンガセミナー
    • デジタルアーカイブス
    • 寺院用ソフトウェア
    • 技を訪う
    • 本の刊行
    • 禅と文化の旅
    • 講演会・展覧会
  • 2.禅の文化
    • 各派管長・老師のことば
    • 禅のことば
    • 禅の寺
    • 禅の逸話
    • 講演会など
  • 3.その他の寺社
  • 4.スタッフ便り
    • チベットの草花
    • 二十四節気
    • 京都
    • 旅
    • 映画
    • 滋賀
    • 美術館・博物館
    • 職員オススメ本・映画
    • 自坊つれづれ
    • 花
    • 豆知識
  • ジャポニスム2018
  • その他
  • 臨済禅師・白隠禅師大遠諱
  • 臨黄合議所
ブログ 禅 -Blog ZEN-
© 2006 The Institute for Zen Studies.
  • ホーム
  • トップ