トップページ » 4.スタッフ便り » 二十四節気 » 白露 ―二十四節季―

白露 ―二十四節季―




20110908-1.jpg

今日は、二十四節気の十五番目「白露」です。
『暦便覧』によると、「陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也」とあります。ようやく暑気がさって涼しくなり、朝露ができて白くにごるころということでしょう。
田圃の上を飛び回っていたツバメたちも南の国に帰っていきます。
ススキの穂も出て虫が鳴き始め、秋を感じさせる頃合いです。
夏と違って風流になってくるためか、研究所のデータベースで調べてみると、夏の二十四節気と比べると「白露」を含む出典が大変多くなります。特に唐詩に沢山出てきました。
例えば王昌齡の七言絶句「重別李評事(重ねて李評事に別る)」という詩があります。

 莫道秋江離別難  道(い)う莫れ 秋江 離別難しと
 舟船明日是長安  舟船(しゅうせん)明日(みょうにち)是れ長安
 呉姫緩舞留君酔  呉姫(ごき)緩舞(かんぶ)して君を留(とど)めて酔わしむ
 随意青楓白露寒  随意なり青楓白露(せいふうはくろ)の寒(かん)

   秋の水辺での別れがつらいなどと言ってはいけない。
   君の船は明日になれば長安にとどいている。
   呉の美妓が舞って君をひきとめて別離の酒に酔わせよう。
   青き楓の葉についた白露の寒気など、勝手にさせておけばよい。

勝手にさせておけばよいといいつつも、そこに哀愁をそそる秋の気配を感じ、別れの辛さが余計に際立っているように思えますね。
秋は心に清い風が吹くような気がします。どうか、涼やかによき日々をお過ごしください。

by admin  at 07:30
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


画像の中に見える文字を入力してください。