Aug 26
2009
岡山 倉敷 美観地区

倉敷美観地区を、3年ぶりに訪ねた。
前回は携帯でとった写真だけだったが、今回は少々、撮影に気合いをいれてみたので、主に写真で味わっていただけたら幸い。

まだ残暑きびしいさなかではあるが、この美観地区に来ると清涼を感じずにはいられない。
お盆休みも過ぎて、旅行者も少ないからか、少々、ひっそりした感じであった。
それにしても、ホテルでもらった案内地図を片手に歩いているのだが、行こうとしているミュージアムが、あるはずの場所にないのには閉口した。
地図が古いのかもしれないが、観光名所としては、これはいただけない。
今どきの世相を物語っている気がする。有名無実とはこのことなのだろう。おかげでだいぶ散策させていただけたが。
しかし、この風情だけはいつまでたってもこのままであって欲しいと思う。

きっと、この大作を描いているおじさんもそう思っているのじゃないだろうか。

by admin at 07:30
素敵ですね。
倉敷・・山陰地方は行ったことが無いです。
マリーさん、コメントをありがとうございます。
本ブログでも、以前に訪ねた山陰の記事もありますので、また探してみてくださいね。
マリーさんのブログも訪ねさせていただきましたよ。
かなり京都がお好きなようですね。
はい、友人もいますので・・
大好きですね!
どれだけ行ってもいつも新しい発見があります。
往復はがきでの予約をしないと入れない場所に行きたいですね。「西苔寺」「桂離宮」「修学院」あたりです。
マリーさん、コメントありがとうございます。
> 往復はがきでの予約をしないと入れない場所に行きたいですね。
わかります、わかります、その気持ち。
ご存じかもしれませんが、弊所では、春秋に「禅と文化の旅」というバスツアーを企画実行しております。
普段は拝観できない寺院等と美術館・博物館、美味しい料理を含んだツアーですので、よろしければ、是非ご参加ください。
http://blog.rinnou.net/zenken/archives/1/cat31/