トップページ » 2.禅の文化 » 禅のことば » 行雲流水 1

行雲流水 1

高岡の晩夏の雲と海
高岡の晩夏の雲と海


禅宗の修行僧のことを「雲水(うんすい)」という。
もとは「行雲流水(こううんりゅうすい)」ということで、ひとところに留まらず、自由なさまをいう。つまり雲水は、一所不住で、諸方におられる禅匠をたずねて行脚するものなのである。
実際、唐代や宋代の禅僧の伝記をみても、修行中にはそれはそれは途方もなく遠い距離を行き来して行脚されているし、日本でも白隠禅師でさえ、北は新潟から南は愛媛まで、諸方の禅匠に参じている。
ところが現在というと、多くの雲水は、ある一僧堂で一人の老師について修行するというのが、あたりまえのようになってしまっている。
よく、「禅の修行は厳しいですね」と言われる。もちろん厳しいが、師を求め諸国を行脚する本来の雲水としての修行はもっと厳しかったであろう。

さて、それはさておき、行雲流水にちなんで本日は雲の写真をいくつかご紹介。自由に流れ、形にとらわれないという雲を、写真という形にとどめるのであるから、本末転倒だが…。




能登半島千枚田にて


能登半島千枚田にて




能登半島 巌門にて


能登半島 巌門にて




能登半島 千里浜にて


能登半島 千里浜にて




能登半島 千里浜にて


能登半島 千里浜にて


by admin  at 07:30
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


画像の中に見える文字を入力してください。