公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

刊行物

禅文化研究所は、広く一般に、禅及び禅文化を普及する手段として、研究事業の成果を年間十数点、主に書籍として刊行しています。なかでも、年四回発行の季刊『禅文化』は、禅の思想と生活、及び文化・美術などに興味を持たれている読者のための教養誌として刊行を続けています。
※発行日が新しい順に表示されます。   最新記事のRSS 

  • 禅文化研究所紀要31号

    禅文化研究所紀要31号

    禅文化研究所発刊の紀要 第31号
  • 季刊 禅文化 219号

    季刊 禅文化 219号

    2011年冬号
    ● 古賀黙傳和尚と東海玄照老師/東海大光 ● 寂室元光の墨蹟/金澤弘 ● 大灯国師/藤田琢司 ● 近藤芳美の「妻」の歌/佐伯裕子 ● 碧巌録提唱―文殊前三三/山田無文 ● 朱子学と禅―中国禅思想史/伊吹敦 ● マリケン夫人とシカゴ/福井友榮 ● 痛風を遊ぶ/樺島勝徳 その他
  • 季刊 禅文化 218号

    季刊 禅文化 218号

    2010年秋号
    ● 吾が師を語る 大津櫪堂老師と梶谷宗忍老師/上田閑照 ● 日常的生と宗教的生/松田高志 ● 説きえぬものを説く/ディディエ●ダヴァン ● 講読『信心銘夜塘水』(一)/西村惠信 ● 猛暑余話/平塚景堂 ● 泉州に文僜禅師の遺跡を訪ねる/衣川賢次 ● 六祖の物語(三)/小川隆 その他
  • 訓注 大圓寶鑑國師語録並年譜

    訓注 大圓寶鑑國師語録並年譜

    大圓寶鑑國師の350年遠諱を記念して刊行。愚堂東寔禅師(1577~1661)の『語録』、及び『年譜』に、訓読と注釈を附したものである。
  • 大圓寶鑑國師墨蹟集

    大圓寶鑑國師墨蹟集

    大圓寶鑑國師の350年遠諱を記念して刊行。
  • How to do ZAZEN

    How to do ZAZEN

    岡山曹源寺の原田正道老師が、多くの外国人徒弟にされた坐禅の入門手ほどきを英訳した一冊です。
  • 訓注 虎哉和尚語録

    訓注 虎哉和尚語録

    仙台、遠山覚範寺開山虎哉宗乙禅師(1530~1611)の語録に訓注と注釈を附したもの。禅師の400年遠諱を記念して覚範寺から刊行された。略年譜、語彙索引付き。
  • 愚堂東寔遺墨選

    愚堂東寔遺墨選

    大圓寶鑑國師の350年遠諱を記念して刊行。
  • 七十を過ぎてわかったこと

    七十を過ぎてわかったこと

    人生、七十歳代になってやっと見えてくることがあるという。本書は、第一線から退き、人生のゴールへ向かって、下降する放物線上をゆっくりと歩まれている方々に、共感を生むであろうエッセイ全二十七話。
  • 季刊 禅文化 217号

    季刊 禅文化 217号

    2010年夏号
    ●吾が師を語る――松山萬密老師/嶺興嶽 ●禅僧の死に様 (二) 永平道元/藤田琢司 ●宗教と教育と私 M・ブーバーに学び、支えられて/松田高志 ●大師会/泉田宗健 ●宙色・松重/金井初美 ●龜は浮木を賴まざりけり/佐伯裕子 その他
     
  • 続・語録のことば『碧巌録』と宋代の禅

    続・語録のことば
    『碧巌録』と宋代の禅

    宗門第一の書『碧巌録』と宋代禅の特質を考える。
  • 禅語に学ぶ生き方。死に方。

    禅語に学ぶ
    生き方。死に方。

    美しい風景写真とともに、禅の日常性に親しんでみて下さい。
    人生を悔いのないものにする参考書です。
  • DVD禅僧が語る 河野太通老師 「擔雪埋井」

    DVD禅僧が語る 河野太通老師 「擔雪埋井」

    自殺者が年間3万人を超え、不登校児童やニートと呼ばれる若者が年々増えている。この末世の世の中を、我々はどう生きていけばよいのか。宗門を代表する高僧がたに、その指標となる言葉をいただいた。また、ご自身の生い立ちや、師匠のこと、趣味のことなど、お話の内容はそれぞれにユニークで興味深い。
  • 季刊 禅文化 216号

    季刊 禅文化 216号

    2010年春号
    ●吾が師を語る――宗詮老師と松堂老師/阿部浩三 ●禅僧の死に様 (一) 明庵栄西/藤田琢司 ●品格について/平塚景堂 ●土に親しみ、人情を味わう グループ農園二十五年/松田高志 ●技を訪う―かみ添 嘉戸浩/川辺紀子 ●聖域巡礼 (二十) 川蔵北路を歩く(七)/李建華 その他
  • 校訂本 宗門葛藤集 訓注・和訳

    校訂本 宗門葛藤集 訓注・和訳

    参禅者の基本公案集『宗門葛藤集』の画期的な訓注・和訳本!
    不立文字教外別伝の禅門において、口訣を秘密伝授する密参禅の公案集として、江戸期に我が国で作られた『宗門葛藤集』。
    しかし、各国語に翻訳される現代において、“室内伝統”のベールに包まれた旧態依然たる禅録読みの態度では、最早通用しない。
    本書は、長年、伝統室内で育った著者が、その伝統と格闘し、原文を校訂し、訓みを改め注を付し、和訳まで行なった力作である。
  • 新修第二版 臨済宗勤行聖典(全三巻)

    新修第二版 臨済宗勤行聖典(全三巻)

    待望の復刊
  • 季刊 禅文化 215号

    季刊 禅文化 215号

    2010年冬号
    吾が師を語る――宗寛老師と宗義老師/稲垣 宗久 ●同行同修/佐々木悠嶂 ●霊性交流を終えて/堀口宗彦 ●禅宗語録入門読本7 六祖の物語(一)/小川 隆 ●宗教と教育と私 「思想及び良心の自由」をめぐって/松田高志 ●寺庭さんのリレー・エッセイ―山寺で暮らして/今杉益美 その他
  • Dialogues in a Dream

    Dialogues in a Dream

    足利尊氏の弟・足利直義の問いに、無窓疎石が答えた法語を編んだ『夢中問答』の英訳本。九十三項の問答からなり、禅の諸問題に対して懇切丁寧に説き示している。
  • DVD禅僧が語る 吉田正道老師 「塵々三昧」

    DVD禅僧が語る 吉田正道老師 「塵々三昧」

    自殺者が年間3万人を超え、不登校児童やニートと呼ばれる若者が年々増えている。この末世の世の中を、我々はどう生きていけばよいのか。宗門を代表する高僧がたに、その指標となる言葉をいただいた。また、ご自身の生い立ちや、師匠のこと、趣味のことなど、お話の内容はそれぞれにユニークで興味深い。
  • 禅僧が語る 大井際断老師 「天地一指」

    禅僧が語る 大井際断老師 「天地一指」

    自殺者が年間3万人を超え、不登校児童やニートと呼ばれる若者が年々増えている。この末世の世の中を、我々はどう生きていけばよいのか。宗門を代表する高僧がたに、その指標となる言葉をいただいた。また、ご自身の生い立ちや、師匠のこと、趣味のことなど、お話の内容はそれぞれにユニークで興味深い。

23ページ中9ページ 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 ...23

禅文化研究所の最新出版物のDMパンフ(2022年秋号)はこちら(PDFファイル)からご覧いただけます。

PDF 最新出版物DMパンフ 2022年秋号
(PDF:3.3MB)