公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

刊行物

禅文化研究所は、広く一般に、禅及び禅文化を普及する手段として、研究事業の成果を年間十数点、主に書籍として刊行しています。なかでも、年四回発行の季刊『禅文化』は、禅の思想と生活、及び文化・美術などに興味を持たれている読者のための教養誌として刊行を続けています。
※発行日が新しい順に表示されます。   最新記事のRSS 

  • 槐安国語 全二巻

    槐安国語 全二巻

    第一冊は、明治年の流布本に校訂を加えた原本影印と索引。第二冊は、正確な読み下しに豊富な振り仮名をふった訓読と注記。大灯録の部分と白隠禅師の提唱部分で字体を区別し、読みやすくした。注記は、特に白隠禅師の引かれる広範囲な引用の典拠をほとんど究明。さらに語注だけにとどまらず、大灯・白隠両禅師の真意にまで迫る。
  • 江湖風月集訳注

    江湖風月集訳注

    『江湖風月集』は、宗門七部書のひとつとされた。禅林の詩偈集の中で、これほど人口に膾炙したものもないであろう。『禅籍目録』には、二十八種以上もの注釈書があげられていて、古来、愛読されてきたことを証している。しかしながら、ことに最近では、その研究も多くなく、名ばかりが知られていて、さほど読まれていなかった。
    そういったなかで、本書は、東陽英朝禅師の500年遠諱にむけて記念出版として企画され、5種類の諸本をもとに綿密に編集された、貴重な訳註書である。
  • 季刊 禅文化 190号

    季刊 禅文化 190号

    2003年秋号
    10月25日発刊
  • 良寛和尚逸話選

    良寛和尚逸話選

    庶民と子供達とともに生き続け、今もなお愛される無邪気な良寛さん。その人間味あふれる実像を、諸資料をもとに編んだ、読みやすい逸話集。
  • 白馬蘆花に入る

    白馬蘆花に入る

    [推薦:松原泰道]禅語は“ほとけの智慧の訪れ”であるが、折角の訪れの意味がわからなくては何もならない。本書は、修禅の経歴の多い著者が、禅意をこめつつ禅語を人生論に展開して平易に説いてくれている。生涯指針の書である。
  • 乞食桃水逸話選

    乞食桃水逸話選

    江戸時代、“桃水”と呼ばれたひとりの男がいた。その奇行と風狂は、ただの風顛漢か、あるいは、真の禅者か!
  • 白隠禅師法語全集 第12冊隻手音聲

    白隠禅師法語全集 第12冊
    隻手音聲

    「隻手音聲」…前岡山城主の侍側に与えた書。両手を打てば音がする。隻手の音をどう聞くか。白隠が創始した公案“隻手音声”を勧める。その他に、『三教一致の辧』『寳鏡窟の記』『兎専使稿』の三種も収める。
  • 臨済宗檀信徒経典

    臨済宗檀信徒経典

    日常お唱えする経典に、やさしい現代語訳と解説を付した、待望の臨済宗経本。
  • 白隠禅師法語全集 第11冊假名因縁法語・布皷

    白隠禅師法語全集 第11冊
    假名因縁法語・布皷

    ○自筆写本でのみ伝わる、駿河近辺の物語五話を集めたもの。中でも休心坊の物語は 、白隱幼少期の事件を記したもので、ほぼ実録に近いと思われる、貴重な伝記資料の一つ。
    ○布皷……泉州篠田の蔭凉寺に留錫中の白隠が、原の郷友である渡辺平左衛門の非行をいましめるために与えた和漢の因果物語二十三話をおさめる。
  • 白隠禅師法語全集 第9冊遠羅天釜 上・中・下・續集

    白隠禅師法語全集 第9冊
    遠羅天釜 上・中・下・續集

    『夜船閑話』とならぶ白隠仮名法語の代表作。具体的な内観法、動中の工夫を通し、人々に本来具わる自性を、はっきり見届けよとすすめる。巻の上……肥前蓮池藩主の鍋島直恒に、坐禅中だけでなく、日常生活における「動中の工夫」の重要性を示したもの。巻の中……病気で臥せっている修行者に、病中の工夫について示したもの。巻の下……法華経の心髄を説いたもの。続集……念仏と公案との関係について述べたもの。また『遠羅天釜』の解説書ともいえる『釜』を、巻末資料として掲載。
  • 枯木再び花を生ず

    枯木再び花を生ず

    多忙な日常生活の中でこそ活かしたい禅語の妙味。興味ぶかい多くの挿話・逸話などをまじえながら、禅語を通じて真の心を見つめる智慧を、わかりやすく説く。四季に分けてそれぞれの季節ごとに味わい深い禅語を収録しました。
  • 禅文化研究所紀要25号

    禅文化研究所紀要25号

    禅文化研究所発刊の紀要 第25号

23ページ中14ページ 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 ...23

禅文化研究所の最新出版物のDMパンフ(2022年秋号)はこちら(PDFファイル)からご覧いただけます。

PDF 最新出版物DMパンフ 2022年秋号
(PDF:3.3MB)