公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

このエントリーをはてなブックマークに追加
十牛図
-禅の悟りにいたる十のプロセス
山田無文
A5判上製/180頁
定価:2,200 円(税込)
ISBN978-4-88182-015-5 C0015
発行日:1982/7/16
『十牛図』は北宋の末ごろの廓庵師遠(かくあんしおん)禅師によって作られたもので、人間が本来もっている仏性を、中国でもっとも身近な動物である牛にたとえ、その仏性を求める修行過程が、牧童が牛を飼い馴らすのになぞらえ、十枚の絵とコメントと詩で表現されています。
 
天地の間に求めるものは何もない。飯に会うては飯を喫し、茶に会うては茶を喫するだけだ。飢来たれば飯を喫し、困じ来たれば眠るだけだ。腹がへったら飯を喰い、眠うなったら寝るだけだ。
空を飛ぶ鳥に足跡はない。何もあとに残さない。そのように何もあとに残さないのが仏法である。仏法、仏法にあらず、これを仏法と名づく。これが仏法というものだ。こういうことを信じなければいけないとか、こういう仏さんを拝まなければならんとか、これだけは守らなければならないとか、そういう規約などというものは仏法には何もない。本来の自分の心が分かりさえすればよい。それが仏法である。―本文より―

はじめに
総序
第一 尋牛
第二 見跡
第三 見牛
第四 得牛
第五 牧牛
第六 騎牛帰家
第七 忘牛存人
第八 人牛倶忘
第九 返本還源
第十 入 垂手
あとがき   河野太通

コメントを投稿する

読者からのコメント
内容は良かった。勉強になった。大いに人生の参考となった。しかし、活字が大きすぎ、頁に余白が多すぎるような印象を受けた。もう少し活字を小さくして、行間を詰めれば、もっと薄くより廉価の本になったのではないかと思う。本書は名著だと思うので、より廉価の普及本ができてもいいと思う。 福岡県・40歳男性
数ある十牛図の本から、本書を選んだのは、著者が山田無文老師であり、挿絵が徳力富士郎であり、更に円山応挙の図もあり、また更に、今春妙心寺のトップに立たれた河野太通老師が寄稿をしている点が充実していると思い、購入しました。内容については、益々十牛の教えが奥深く思え、凡人の私には未だわかったようでわからない禅の世界でありますが、何度も読み込んで理解したいと思っております。 長崎県・45歳男性