公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

このエントリーをはてなブックマークに追加
新日本禅宗史
〈時の権力者と禅僧たち〉
著・竹貫元勝

A5判上製/約432頁
定価:4,180円(税込)
ISBN978-4-88182-148-0 C0015
発行日:1999/7/25
日本史の舞台における、禅僧の役割は何であったのか。優れた主役であったり、徹底した脇役であったりもする。禅僧と、朝廷や幕府、時の権力者との交渉を探りながら、日本史の視点から禅宗史をとらえた一書。多数の写真を掲載し、歴史読み物的に禅宗史を学ぶ。

はじめに
第一部 行状に見る禅僧

第一章 鎌倉期の禅僧
第一節 明庵栄西と退耕行勇
第二節 円爾弁円と蘭渓道隆
第三節 無学祖元と兀庵普寧
第四節 南浦紹明と高峰顕日
第五節 無関玄悟と規庵祖円

第二章 南北朝・室町期の禅僧
第一節 夢窓疎石と徹翁義亨
第二節 関山慧玄と月林道皎
第三節 春屋妙葩と定山祖禅
第四節 一休宗純と日峰宗舜
第五節 瑞渓周鳳と義天玄詔

第三章 戦国期の禅僧
第一節 太原崇孚と以天宗清
第二節 沢彦宗恩と快川紹喜

第四章 近世の禅僧
第一節 雲居希膺と賢谷宗良
第二節 鉄山宗鈍と閑室元佶
第三節 文英清韓と海山元珠
第四節 以心崇伝と江月宗玩
第五節 一絲文守と沢庵宗彭
第六節 玉室宗珀と玉舟宗
第七節 隠元隆〓と無著道忠

第二部 日記に見る禅僧

第一章 中世の日記
第一節 『空華日用工夫略集』
第二節 『蔭凉軒日録』
第三節 『臥雲日件録抜尤』
第四節 『碧山日録』
第五節 『蔗軒日録』
第六節 『鹿苑日録』

第二章 近世の日記
第一節 『本光国師日記』
第二節 『隔 記』

あとがき
参考文献
索引〔人名・寺院及び施設・事項・書名及び文書〕

コメントを投稿する

読者からのコメント
初学者にはわかりにくい法系が、代表的な禅僧を対比して紹介することでわかりやすくまとめられていた。より深く禅の歴史を知りたいと感じた。 東京都・39歳男性