公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

このエントリーをはてなブックマークに追加
季刊 禅文化 233号
2014年夏号 7月25日発刊
定価:1,320円(税込)
発行日:2014/7/25
今回の特集は、【禅文化研究所 創立50周年】です。昭和39年1月、財団法人禅文化研究所は創立されました。その目的は、「禅を思想・歴史・文化及び実践の各方面から総合的に研究して、禅及び禅文化の本質とその現代的意義を究明し、その成果を普及して世界の精神文化に貢献する」ことと定款にあります。
運営は決して順風満帆ではありませんでしたが、宗門ならびに関係研究者をはじめ、多くの方々に支えられて今日を迎えられました。今年は、ちょうど創立後半世紀の節目にあたります。そこで、研究所とご縁の深い方々にお願いして玉稿を賜り、思い出話のみならず今後に向けてのご指導ご鞭撻を頂戴して、創立50周年の記念号といたしました。

【特集 禅文化研究所 創立50周年】
ごあいさつ/佐々木道一
「禅文化研究所」の礎を築いた人たち/西村惠信
禅文化五十年に思う/細川景一
禅文化研究所かくあれかし/横田南嶺
禅文化研究所が担うべきもの/佐分宗順
思い出すままに/栂承昭
三日坊主/堀内宗完
「東西霊性交流」―禅僧 修道院をゆく―/寶積玄承
未来からの禅文化研究所/小林圓照
研究会の想い出/石井修道
もしも、禅文化研究所が無かったら……/小川隆
「まつがおか日記」の思い出/井上米輝子
再録 100号を記念して 山田無文老師に聞く
❖ グラビア 禅文化研究所所蔵品
この二十年の歩みと今/西村惠学
幻の祖堂集索引/古賀英彦
禅文化研究所創立五十周年に寄せて/古川周賢
禅文化研究所創立五十周年を祝す/田中智誠
哲学研究班と京都禅シンポジウムの思い出/森哲郎
交流による宗教再発見/トーマス・カーシュナー
思い起こせば五十年/芳澤勝弘
水月倶悠悠/李建華
研究所の日々/前田 直美
禅文化研究所五十年の歩み
賛助会員・後援会員一覧
いっぷく拝見
編集後記《すずろごと》
『禅文化』バックナンバー
禅文化研究所の本
切り絵/田中道男

コメントを投稿する