公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

季刊『禅文化』

禅の思想と生活、および文化・美術などに興味をお持ちの方のための禅の教養誌。年4回(1、4、7、10月の25日)発行しております。既刊分の目次はこちらでごらん下さい。

  • 季刊 禅文化 218号

    季刊 禅文化 218号

    2010年秋号
    ● 吾が師を語る 大津櫪堂老師と梶谷宗忍老師/上田閑照 ● 日常的生と宗教的生/松田高志 ● 説きえぬものを説く/ディディエ●ダヴァン ● 講読『信心銘夜塘水』(一)/西村惠信 ● 猛暑余話/平塚景堂 ● 泉州に文僜禅師の遺跡を訪ねる/衣川賢次 ● 六祖の物語(三)/小川隆 その他
  • 季刊 禅文化 217号

    季刊 禅文化 217号

    2010年夏号
    ●吾が師を語る――松山萬密老師/嶺興嶽 ●禅僧の死に様 (二) 永平道元/藤田琢司 ●宗教と教育と私 M・ブーバーに学び、支えられて/松田高志 ●大師会/泉田宗健 ●宙色・松重/金井初美 ●龜は浮木を賴まざりけり/佐伯裕子 その他
     
  • 季刊 禅文化 216号

    季刊 禅文化 216号

    2010年春号
    ●吾が師を語る――宗詮老師と松堂老師/阿部浩三 ●禅僧の死に様 (一) 明庵栄西/藤田琢司 ●品格について/平塚景堂 ●土に親しみ、人情を味わう グループ農園二十五年/松田高志 ●技を訪う―かみ添 嘉戸浩/川辺紀子 ●聖域巡礼 (二十) 川蔵北路を歩く(七)/李建華 その他
  • 季刊 禅文化 215号

    季刊 禅文化 215号

    2010年冬号
    吾が師を語る――宗寛老師と宗義老師/稲垣 宗久 ●同行同修/佐々木悠嶂 ●霊性交流を終えて/堀口宗彦 ●禅宗語録入門読本7 六祖の物語(一)/小川 隆 ●宗教と教育と私 「思想及び良心の自由」をめぐって/松田高志 ●寺庭さんのリレー・エッセイ―山寺で暮らして/今杉益美 その他
  • 季刊 禅文化 214号

    季刊 禅文化 214号

    2009年秋号
    ●吾が師を語る――正元老師と敬山老師/糸原圓應 ●無心の学者/アラン・ワッツ(上田 閑照〔訳〕) ●酒と仏教とユーモア/石井公成 ●禅宗語録入門読本六 慧可断臂/小川隆 ●説禅のパイオニア 松原泰道師の死を悼む/西村惠信 ●未来とはいのち死ぬまでのこと―竹山広の原爆の歌/佐伯裕子 その他
  • 季刊 禅文化 213号

    季刊 禅文化 213号

    2009年夏号
    吾が師を語る――逸外老師と耕月老師/山川宗玄 ●善財童子の求道ものがたり(十四)/小林圓照 ●『元亨釈書』訳注(十一) 永平寺道元伝/藤田琢司 ●宗教と教育と私 「自分を生きる力」をめぐって/松田高志 ●技を訪う―葛籠(つづら)/川辺紀子 ●法燈行脚 「温もり」時を経て/小島良徹 その他
  • 季刊 禅文化 212号

    季刊 禅文化 212号

    2009年春号
    ●吾が師を語る 安土の暮雲軒老大師/雪丸令敏 ●盛永宗興老師のこと/福井友榮 ●真空考/古賀英彦 ●深い河 三余居窓話(六十)/西村惠信 ●現代の子どもと合気道/松田高志 ●葩会をつづけながら‥‥/矢田美穂 ●和尚さんの身体講座 (二十二) 覚醒不全/樺島勝徳 その他
  • 季刊 禅文化 211号

    季刊 禅文化 211号

    2009年冬号
    【追悼 永島福太郎先生】
    ●先生から学んだ熱意と根性/千玄室 ●永島福太郎先生を偲んで/泉田宗健 ●先生のこと/芳澤勝弘 ●亡き父の足跡/永島寧
    ●懺悔ざんまい-三余居窓話(59)/西村惠信 ●手術台のモーツァルト/安永祖堂 ●威風堂々 松蔭軒老師/柳楽義道 ●宗教と教育と私 -「人生論入門」を担当して-/松田高志 その他
  • 季刊 禅文化 210号

    季刊 禅文化 210号

    2008年秋号
    ●碧巌録提唱(十二) 第二十七則 雲門体露金風/山田無文 ●抱石庵と白隠墨蹟 久松真一記念館を訪ねる/芳澤勝弘 ●三十三観音の物語 蛤蜊観音/藤田琢司 ●西田直門 片岡仁志先生 (二)/北野裕通 ●祖父、西谷啓治のこと/矢田美穂 ●山寺の和尚さん/安永祖堂 ●宗教と教育と私 ミッション・スクールの教員として/松田高志 ●鈴木正三と商人道/水野隆徳 その他
  • 季刊 禅文化 209号

    季刊 禅文化 209号

    2008年夏号
    ●追悼 山田宗敏和尚 ●枯淡の人 先師功山宗敏和尚を偲ぶ/山田宗正 ●叢林生活の安定(下之上) 要説・中国禅思想史/伊吹敦 ●回想―鈴木大拙先生―その九/北西弘 ●雪舟―禅宗の絵画 その六/金澤弘 ●大聖武/泉田宗健 ●まつがおか日記―夏/井上米輝子 ●世界に拡がる、隻手の音声/松下宗柏 その他
  • 季刊 禅文化 208号

    季刊 禅文化 208号

    2008年春号
    【追悼 平田精耕老師】
    ●平田精耕老師と哲学/上田閑照 ●平田精耕老師に捧げる/千玄室 ●瑚枕上両行涙―追悼集瑞軒老大師/安永祖堂 ●親言は親口より出づ/芳澤勝弘 ほか
    【追悼 中川球童老師】
    ●津送香語 無生死/後藤榮山 ●心の支え 死活庵老師/千代田玄海 ●中川球童老師の事/金子珠美 ほか
    ●人生の不思議 和田重正先生との出会い/松田高志 ●粛みて国統べたまへ-坪野哲久の「生き方」の歌/佐伯裕子 その他
     
  • 季刊 禅文化 207号

    季刊 禅文化 207号

    2007年冬号
    ●人生の転機/松田高志 ●白隠ゆかりの地を歩く/芳澤勝弘 ●吊り橋を渡る 三余居窓話(五十六)/西村惠信 ●南無阿弥陀仏/安永祖堂 ●眼閉づれど心にうかぶ何もなし/佐伯裕子 ●私のスウェーデン禅紀行/松下宗柏 その他
     
  • 季刊 禅文化 206号

    季刊 禅文化 206号

    2007年秋号
    ●碧巌録提唱(十) 第二十四則 鉄磨到潙山/山田無文 ●邂逅―禅と茶の世界/滝田栄 ●教育の前提としての三つの「信」/松田高志 ●ブラフト神父との四十年 三余居窓話(五十五)/西村惠信 ●孤独地獄/安永祖堂 ●グラビア 無窮子蔵近世禅林墨蹟 賢巌禅悦と古月禅材 ●わが夫が臭ひてはならぬに 森岡貞香の月光の歌/佐伯裕子 その他
  • 季刊 禅文化 205号

    季刊 禅文化 205号

    2007年夏号
    ●悠々飄々 暮雲軒近藤文光絶海老大和尚/山田宗敏 ●道釈人物画―禅宗の絵画 その二/金澤弘 ●阿弥陀窟参拝記/芳澤勝弘 ●参禅の日々/堀内宗心 ●朝靄から洩れてくる虫の音のように/安永祖堂 ●国際エコノミストから禅研究の道へ/水野隆徳 ●われにふるるな 築地正子の鳥の歌/佐伯裕子 その他
  • 季刊 禅文化 204号

    季刊 禅文化 204号

    2007年春号
    【季刊『禅文化』二〇〇号記念特集(七・八六号より再録)】 ●談話 湘山老師と現代の禅/久松真一 ●「井戸」と「楽」/柳宗悦
    ●起信論研究ノート/古賀英彦 ●頂相―禅宗の絵画 その一/金澤弘 ●日本 達磨伝説―達磨の墓―/藤田琢司 ●お茶を教えるということ/堀内宗心 ●有時/平塚景堂 ●師匠とその弟子/安永祖堂 その他
  • 季刊 禅文化 203号

    季刊 禅文化 203号

    2006年冬号
    【特集 追悼 柳田聖山先生】
    ●柳田聖山先生の遺言/ウルス・アップ ●久嚮聖山/石井修道 ●白雲悠悠 追悼/上田閑照 ほか
    ●『碧巌録』雑考(十九) 天平和尚両錯 ⑦/小川隆 ●快川国師の生涯(十四) 恵林寺の兜卒橋完成/横山 住雄 ●沢庵禅師の茶の湯の素地一考/泉田宗健 ●白隠の蟹払子図 狂言『蟹山伏』のこと/芳澤勝弘 その他
  • 季刊 禅文化 202号

    季刊 禅文化 202号

    2006年秋号
    ●語録の世界(下) 要説・中国禅思想史/伊吹敦 ●野の道を歩く 三余居窓話(51)/西村惠信 ●歯形の地蔵/安永祖堂 ●梁山泊の四季 秋―生きぬく 永田照喜治さん「トマト」/橋本憲一 ●あなぐま寺庭記 その二十一 マイ・パッチワーク/伊賀奎子 ●初めより二人なりしを 近藤芳美の妻の歌/佐伯 裕子 その他
  • 季刊 禅文化 201号

    季刊 禅文化 201号

    2006年夏号
    ●季刊『禅文化』二〇〇号記念特集(三八号より再録)老婆心/森本省念 ●生死去来 真実人体 道友 堀尾孟さんに捧ぐ/上田閑照 ●松源黒豆法/泉田宗健 ●白磁の「うれい」/平塚景堂 ●梁山泊の四季 夏―やさしさ 灰谷健次郎さん「泊まり客」/橋本憲一 ●白隠の茶釜蟹図 渡唐天神と遠羅天釜/芳澤勝弘 その他
  • 季刊 禅文化 200号

    季刊 禅文化 200号

    2006年春号
    4月25日発刊
  • 季刊 禅文化 199号

    季刊 禅文化 199号

    2006年冬号
    1月25日発刊

5ページ中4ページ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 ...5

禅文化研究所の最新出版物のDMパンフ(2022年秋号)はこちら(PDFファイル)からご覧いただけます。

PDF 最新出版物DMパンフ 2022年秋号
(PDF:3.3MB)