新刊/近刊 オススメ本
-
オリジナル「坐禅会の栞」受注制作を承ります。
正しい坐禅の組み方を写真付で解説。さらに、ご指定の経典を印刷する事が可能です。 -
ロングセラー『雲水日記』がB6判になって廉価新装版で登場!
禅堂入門から僧堂生活の歳時記まで、平素は固く門を閉ざし俗人の入るのを許さない僧堂生活を、96枚の飄逸な画で活写します。 -
禅文化研究所の所蔵墨跡【渡唐天神画賛】を使いデザインしたマスキングテープです。
*こちらの商品の収益は、所蔵書画・墨跡の修繕に使わせていただきます。 -
禅文化研究所の所蔵墨跡を使いデザインした一筆箋です。
商品の詳細画像はこちらからご確認ください。
*こちらの商品の収益は、所蔵書画・墨跡の修繕に使わせていただきます。
-
禅文化研究所の所蔵墨跡を使いデザインした一筆箋です。
商品の詳細画像はこちらからご確認ください。
*こちらの商品の収益は、所蔵書画・墨跡の修繕に使わせていただきます。 -
禅文化研究所の所蔵墨跡を使いデザインした一筆箋です。
【達磨図 翠巌承堅筆 18世紀】
縦10㎝×横9㎝/50枚綴り
*こちらの商品の収益は、所蔵書画・墨跡の修繕に使わせていただきます。 -
禅文化研究所の所蔵墨跡を使いデザインしたクリアファイルです。
【達磨図 翠巌承堅筆 18世紀】
*こちらの商品の収益は、所蔵書画・墨跡の修繕に使わせていただきます。 -
白隠禅師の“坐禅和讃”に込められた大慈悲を、著者が懇切丁寧にひもといた一冊。
禅語、坐禅の本と共に座右の書としてお勧めします。
*この本は、日本図書館協会選定図書に選定されています。
-
臨済宗・黄檗宗の15本山を、開山禅師の生涯を中心に、各本山の歴史・文化財・年中行事などを紹介する。豊富な写真資料を通し、旅情豊かに学べる、これまでにないユニークな禅寺ガイドブック。 -
語録の王として珍重されてきた『臨済録』は、もともと禅門修行者のためのテキストで、その格調はすこぶる超俗的。それをいま、一般の方達のために説き、現代人の「自信」を喚起させようとする著者の細心が全編に漲る。