公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

2013年春 「大圓寶鑑國師350年遠諱記念 大仙寺展」

このエントリーをはてなブックマークに追加
日付 2013/4/2
場所 花園大学歴史博物館(無聖館4F)
詳細 daisenjiB2.jpg
禅文化研究所では、花園大学歴史博物館と共催にて、平成25年度春に、下記の通り、「大圓寶鑑國師350年遠諱記念 大仙寺展」を開催します。

 
臨貊ケ山(りんこざん)大仙寺(だいせんじ)(岐阜県加茂郡八百津町)は、妙法山(みょうほうざん)正眼寺(しょうげんじ)および虎渓山(こけいざん)永保寺(えいほじ)とともに美濃三道場のひとつに数えられる美濃の名刹です。
大仙寺は、寛正2年(1461)ごろに創建された不二菴を前身とし、明応10年(文亀元年・1501)、聖澤(しょうたく)派祖・東陽英朝(とうようえいちょう)(1428~1504)が再住した際に、「大仙寺」へと寺号が改められました。以後、当寺は多くの傑僧を輩出し、美濃における妙心寺派拠点寺院のひとつとして興隆しました。近世にいたっては、愚堂東寔(ぐどうとうしょく)(1577~1661)が大仙寺を復興し、新たな展開をみます。
大仙寺には、開創以来の寺史資料のみならず、東陽や愚堂をはじめとする歴代住持の墨蹟から美術資料まで、その由緒を伝える数多くの文化財が蔵されています。しかし、これまでに大仙寺の文化財がまとまって展観されたことはありません。
本展では、大仙寺所蔵文化財のうち、寺史資料のほか墨蹟および美術資料の優品を中心に展観し、大仙寺の歴史と美濃の地に華開いた禅文化をご紹介します。
 

開催内容

  • 出展内容:

東陽英朝像  自賛  室町時代・明応10年(1501)
愚堂東寔像  自賛・狩野探幽筆  江戸時代・慶安元年(1648)
雪江宗深墨蹟 尺牘  室町時代・文明13年(1481)
東陽英朝墨蹟 法語(預修玉崖妙潤大師下火)  室町時代・明応5年(1496)
愚堂東寔墨蹟 法語「示怨霊」  江戸時代(17世紀)
蘭石図  鉄舟徳済自画賛  南北朝時代(14世紀)
叭々鳥図  万里集九賛  室町時代(15世紀)
蓮池鯉魚図  啓宗筆  室町時代(16世紀)
など所蔵作品64件

  • 主催:禅文化研究所・花園大学歴史博物館
  • 協力:大仙寺(岐阜県加茂郡八百津町)
  • 会期:平成25年年4月2日(火)~6月8日(土)
    ※会期中、作品の展示替を行います。
    1期:4月2日(火)~5月4日(土・祝) 
    2期:5月7日(火)~6月8日(土)
  • 休館日:日曜日、5月6日(月)
    ※但し、大学行事により臨時休館する場合があります。
  • 会場:花園大学歴史博物館(無聖館4階)
  • 開館時間:10:00~16:00(土曜日は14:00まで)
  • 入場料:無料
  • 会期中に記念講演会も開催します。

    フライヤーPDF(裏表あり)はこちらからご覧ください。