トップページ » 1.禅文化研究所の仕事 » サンガセミナー » サンガセミナー精進料理講座

サンガセミナー精進料理講座

 

_AC_0162.jpg

去る1月12日に、妙心寺山内の東林院様にて、本年度のサンガセミナー最終回を開催いたしました。

午前中は、東林院住職の西川玄房師による精進料理講座。当初、募集定員16名の満員だったのですが、急に寒くなったからか、前日キャンセル連絡が相次ぎ、結果的には、12名での開催となりました。

今回は、精進料理では定番ともいってよい、「ごま豆腐」を中心に3品の料理を教えて頂きました。ただ、ごま豆腐はごまをすり鉢で摺るところから始めるわけで、少し手間が掛ります。暑い夏にはしたくないと先生の言葉。さぁ、無事にできるのでしょうか。

_AC_0169.jpg

すり鉢でものを摺ったことがないという方もおられる中、この煎りごまがどう変身していきますか。これを摺って摺って、また摺って、味噌のようなペースト状になるまで摺っていただきます。

約30分もしますと、下記のようなペースト状にあいなります。ごまのいい匂いがしております。

 

_AC_0174.jpgペースト状になったあとは、水を少しずつ加えながら混ぜ合わせていきます。そのあと、巾着袋にいれて漉しながら鍋に入れていきます。

_AC_0177.jpg鍋に入れたあと、葛と合わせながら、ゆっくりとかき混ぜていくと、だんだんと固まってくるのです。鍋の火加減が難しそうでしたが、なんとか、ごま豆腐らしくなってきました。

_AC_0183.jpgある程度の堅さになってきたところで、タッパーウェアに流し込み、手早く形を整えます。その後、普通は3時間ほど風にさらして固めるのですが、今回は時間がないために、水につけていっきに冷ましました。

_AC_0184.jpgほかのレシピ2品は、ぎんなんを生でむいて、たたきつぶし、フライパンでタレを付けて焼いてのりをつけて巻き上げた「ぎんなんの磯香り焼き」。これもぎんなんを生でむくのが一手間掛りますが、あとは割と簡単。ビールのアテに美味しそうです。

_AC_0190.jpgもう一つは、「なめこの大根おろし和え」。こちらは大根をおろすのと、ニンジンや水菜を短冊に切てなめことともに和えるだけなので、超簡単レシピです。

_AC_0191.jpgできあがったものを配膳して、庭の見える書院に運び、皆さんで召し上がっていただきます。

_AC_0198.jpg食事の前には、西川玄房和尚先導で、みんなで「食事五観文」をお唱えし、ご用意いただいた御飯とお味噌汁をそれぞれ器につけて、いただきます。

_AC_0201.jpgご住職が作っていただいた品とあわせて、立派な精進料理膳となりました。参加者の皆さんも、自身で作られたものもふくめ、美味しいと大喜びでゆっくり召し上がっていただきました。

来年度のサンガセミナーでも、本精進料理講座を開催させていただく予定です。ご参加をお待ちしております。

 

by admin  at 09:00
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


画像の中に見える文字を入力してください。