トップページ » 2014年8月

如法寺展 -大洲市立博物館-

 

140829-1.jpg3年前に訪れました、愛媛県大洲市にある古刹、如法寺さん(詳しくは以前の記事にありますので、リンク先をご覧くださいませ)。
当時はあちこちで修復作業が進んでいましたが、このたび、重要文化財でもある仏殿の保存修理を終えられたとのことで、市立博物館で展覧会をされる運びとなったようです。
ご案内をいただきましたので、是非とも皆さまに足をお運びいただきたく・・・。
近くには、臥龍山荘もあり、かの地の文化度の高さに、胸躍らせながら旅をした事を思い出します。木蝋で栄えたお隣の町、内子などの風情も素晴らしく。
また是非とも訪れてみたい地の一つです。
お近くの方は必ずや、遠方の方も旅がてら、是非!

「如法寺展 ~大洲に伝えられた盤珪禅師の歴史と心~」

【期間】平成26年7月23日(水)~平成26年11月3日(月)9:00~17:00
【場所】大洲市立博物館 4F展示室
所在地:松山市大洲市中村618-1 社会教育センター内
電話番号:(0893)23-4107
FAX番号:(0893)24-4107
駐車場:14台 (有料。最初の1時間150円。その後30分毎に80円)
【交通】JR大洲駅から徒歩約5分
【料金】無料

140829-2.jpg

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

8月15日のブログアクセス


140828.jpgおはようございます。

8月15日のブログへのアクセスがいつもの3倍ほどありました。
「ん?!お盆に何が起こった?どなたか老師がテレビにでも出演されたかしら?!」などと思いアクセスを解析してみると、「初発心時、便成正覚」という禅語をお調べになり、我らが研究所のブログにおこしになられた方がほとんど。

調べてみますと、どうやらテレビ朝日さんの、「世界の村で発見!こんなところに日本人」という番組で、バングラデシュに布教目的で渡った日本人僧侶が、村の貧困にあえぐ人々を助け、自立を促す活動をなさっており、彼が支えとする言葉がこの「初発心時、便成正覚」だったようです。
それで皆さん検索なさったのですね。

再度ご紹介しておきましょう。弊所・所長のカテゴリ、「えしん先生の禅語教室」にあります、初発心時、便成正覚です。ご一読くださいませ。

*写真は本文とは関係ありませんが・・・。今年の夏に訪れましたラオスで求めた魚籠に、灸草を生けてみました。ラオスのお寺、お坊さんの事など、またご紹介してゆきたいと思います。

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

今週の花

おはようございます。
さっそくお盆を終えた上司の自坊より、花がやって参りました。

140827-1.jpg秋海棠は、そのまんまで大きな葉っぱを生かしてバランスよく立ってくれます。何もする事はありません。

140827-2.jpgインドネシア・ロンボク島で作られた壺に、様々な色の花を。南国の壺なのではっきりした色合いも受け止めてくれます。

140827-3.jpg無文老師には秋の装いを。水引にチョコレートコスモス。
研究所花だよりでした。

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

方広寺夏期講座


140826.jpg皆さまこんにちは。長らくご無沙汰致しておりました。
一つ前の記事に、方広寺さんの夏期講座のご案内を掲載させていただきましたが、とても多くの方がお見えになったようですね。
その様子は方広寺さんのFacebookページからご覧いただけますので是非!

またぼちぼち職員のつれづれ、禅宗寺院情報、弊所からのお知らせなど更新させていただきますので、お付合いのほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

9月18日には、第二回目のサンガセミナーを予定しております。法式声明講座と、引導法語講座という、今回はお坊様方対象の講座となっております。
まだ受付しておりますので、ご関心をお持ちになられた方は、こちらよりお申し込みを!
お待ち申し上げております。

 

by admin  at 11:32  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

夏期講座 -方広寺-



140808-1.jpg静岡県にあります臨済宗大本山・方広寺さんでの夏期講座のご案内です。
是非ご来山くださいませ。

◆平成26年8月24日(日) 9時30分受付  10時30分開講

〈第40回方広寺夏期講座開催〉

第1講 「私の運命」  方広寺派管長 大井際断老大師

第2講 「柔の真髄」 バルセロナオリンピック銀メダリスト

静岡文化芸術大学准教授    溝口紀子先生

第3講 「私はかく闘った」  元横綱 ・ 千代の富士  九重親方

定員 500名(申込み先着順。定員に達し次第受付終了)

参加費 1.お弁当付 3,500円  2.特別精進料理 5,500円

方広寺HPから申込みPDFダウンロード出来ます。

140808-2.jpg

さて、禅文化研究所は、明日より18日(月)まで夏期休業とさせていただきます。
本日正午までにいただきましたご注文は本日中に、それ以降のご注文に関しましては、19日(火)以降に発送させていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

大坐禅会実行委員会 -臨済禅師・白隠禅師 大遠諱ー

 

140805.jpg

7月30日(水)に第8回目となる大坐禅会実行委員会が東京都、龍雲寺で開かれました。
今回の会議では、6月27日によみうりホールで開催した講演会の反省と、今後の取り組みについて議論しました。
反省点としては、参加者にお寺関係の方が多いので、新たな層へ向けての集客に力を入れなければならないということや、参加層の年齢が高いので、もっと若い世代の方にうったえかけなければならないなど、様々な意見がありました。

以上のことから、来年の5月~6月頃は会場を若い世代が集まりやすい場所に設定し、若い世代が注目する講演者への依頼と、講演会と兼ねて禅に関係するワークショップ(精進料理、写経、茶道など)の開催を検討しています。

円覚寺の管長様は「縁ある方にはなおいっそう縁を深め、今まで縁のなかった方には縁を結んでいくことに大きな意義がある」と述べられ、今後、更に多くの人々に禅を知ってもらうための新しいイベントを企画中です。


来年開催される臨済禅師・白隠禅師 報恩坐禅会も、既に続々お申し込みいただいております。これだけ多くの本山や僧堂で坐禅会が開催される事はまれです。次は50年、100年後の遠諱でしょうか?!?! 是非とも来年ご参加くださいませ。お申し込みお待ち申し上げております。

140805-1.jpg

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

季刊『禅文化』233号発刊

140801-1.jpg季刊『禅文化』最新号のごあんないです。

今年、弊所はおかげさまで創立50周年を迎えることができました。今季の『禅文化』は、「禅文化研究所 創立50周年」を記念した特集号となっております。

制作にあたりまして、いまいちど創立時~現在のあゆみを振り返りつつ、新たな課題についても考えるきっかけを職員一同頂戴いたしました。冒頭に掲載しております弊所理事長・佐々木道一老師(万寿寺住職・僧堂師家)の挨拶文にもありますとおり、ひとりでも多くのかたがたに禅を普及させるべく、一層の奮励努力をして参りますので、今後ともお力添えを宜しくお願い申し上げます。

もちろん、読み物としてお楽しみいただけるよう心を尽くしておりますので、この機会にご一見いただければ幸いです!

 

*もくじ

【特集 禅文化研究所 創立50周年】
ごあいさつ/佐々木道一
「禅文化研究所」の礎を築いた人たち/西村惠信
禅文化五十年に思う/細川景一
禅文化研究所かくあれかし/横田南嶺
禅文化研究所が担うべきもの/佐分宗順
思い出すままに/栂承昭
三日坊主/堀内宗完
「東西霊性交流」―禅僧 修道院をゆく―/寶積玄承
未来からの禅文化研究所/小林圓照
研究会の想い出/石井修道
もしも、禅文化研究所が無かったら……/小川隆
「まつがおか日記」の思い出/井上米輝子
再録 100号を記念して 山田無文老師に聞く
笶髦€ グラビア 禅文化研究所所蔵品
この二十年の歩みと今/西村惠学
幻の祖堂集索引/古賀英彦
禅文化研究所創立五十周年に寄せて/古川周賢
禅文化研究所創立五十周年を祝す/田中智誠
哲学研究班と京都禅シンポジウムの思い出/森哲郎
交流による宗教再発見/トーマス・カーシュナー
思い起こせば五十年/芳澤勝弘
水月倶悠悠/李建華
研究所の日々/前田 直美
禅文化研究所五十年の歩み
賛助会員・後援会員一覧
いっぷく拝見
編集後記《すずろごと》
『禅文化』バックナンバー
禅文化研究所の本
切り絵/田中道男

 

 

弊所は、8月中は変則的な勤務体制となります。
ブログもお休みしがちになりますが、また9月よりどうぞ宜しくお願い申し上げます。

by admin  at 09:00  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)