トップページ » 2011年11月 2日

ダライ・ラマ法王14世 大阪特別講演 高野山講演




111102-1.jpg

10月30日の大阪特別講演、31日の高野山特別法話にでかけてきました(研究所とは関係無く、個人的な希望からです)。

二日間の講演に連続して参加させていただき、法王猊下の御言葉を拝聴し、終始一貫して伝えようとされていたのは、「世界中の一人一人が、他者への相互理解を持ち、それを深めてゆく事によって、より良い世界を創造してゆく事。その為に我々がどうあるべき、どうすべきか」という事であったかと思います。

チベット仏教の最高指導者という立場にありながらも、何らかの信仰ある者のみならず、信仰無き者には、“世俗の倫理観に基づいて、思いやり、慈悲心を高めてゆく方法、そのように生きる為の教育の重要性”を説かれました。法王ご自身が、深い深い他者への理解によって、どのような立場にある人にも届くようにお話をされる事に深い感銘を受けました。菩薩の化身とは、何百人に語っても、その人一人一人の所へ届くよう、近く寄り添ってお話してくださるものなのだな……と感じました。
難しい哲学的な話、宗教学の話も交えての講演でしたので、個々に理解度は違えど、必ずやそれぞれの胸に響くものがあった事と思います。

111102-2.jpg 111102-3.jpg


今回、大阪講演では、般若心経に説かれる“空(くう)”の教えについて大変明解な解説がなされました。
法王御自身が政治的に困難な局面にありながらも、“空”への理解を深める為の瞑想を既に50年以上も続け、“空”への理解を自分自身に“馴染ませてゆく”事によって慈悲心を養い、他者への愛を持ち、相互理解につとめておられるお姿は、全人類の良き手本であると思いました。法王ご自身が50年以上実践されて、「良い結果が見え始めています」との事。

活仏であり、観音菩薩の生まれ変わりであるから、その事のみで偉いのではない。たゆまぬ努力を今もなお続けておられる事によって裏付けられる尊さがあるのです。
永源寺の亡き篠原大雄老師が、「悟りなんてものはわかりませんね。日々の積み重ねじゃあないですか」と仰っていた事をふと思い出しました。

ダライ・ラマ法王14世 大阪特別講演 高野山講演の続きを読む

by admin  at 07:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)