トップページ » 4.スタッフ便り » 京都 » 全国明暗尺八献奏大会

全国明暗尺八献奏大会




komuso.jpg

時代劇などで深い傘を被って尺八を葺きながら歩く虚無僧の姿を見たことがあると思います。
実はこの虚無僧は、中国で興った禅宗の一派、普化宗(ふけしゅう)の僧侶で、剃髪をせずに尺八を吹いて諸国を行脚していた半僧半俗の人なのです。

普化宗は、鎌倉時代の禅僧、心地覚心禅師(しんちかくしん・1207~1298・法灯国師)が建長元年に中国(宋)に渡って、中国の唐代の僧である鎮州普化(ちんしゅうふけ・生没年不詳)を開祖とする一派の法系をついでいた張参に竹管吹簫を習い、その弟子たちを紀伊由良の興国寺を建てて住まわせたことから始まります。

明治4年に、江戸幕府と関係が深かったため、明治政府によりこの普化宗は廃止されましたが、明治21年、大本山東福寺の塔頭である明暗寺に明暗協会が設立されて、虚無僧が復活しました。

今は、明暗導主会と称される明暗尺八根本道場が、下記の日程で「全国明暗尺八献奏大会」を催されます。また同時に、東日本大震災被災者 明暗道人物故者追善法要も合修されます。

  ◇日時:平成23年10月23日(日) 午前10時~午後4時
  ◇場所:東福寺塔頭 明暗寺(京都市東山区本町15丁目)
  ◇入場無料(一般のご来聴歓迎)

また、その前日には、明暗寺を出発点として、伏見稲荷周辺、建仁寺周辺、龍安寺・妙心寺周辺、天龍寺周辺の市内4ヶ所で、虚無僧行化(托鉢行)があるようで、虚無僧が尺八を吹きながら托鉢する珍しい姿を見ることができるようです。

お問い合わせは、明暗導主会(075-323-2188 林晋水さん)まで。

by admin  at 07:30
コメント

コメントはありません

コメントを書く




保存しますか?


(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


画像の中に見える文字を入力してください。