公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

このエントリーをはてなブックマークに追加
釈宗演伝 
-禅とZENを伝えた明治の高僧-
著・井上禅定
B6判上製・352頁
定価:2,750円(税込)
ISBN978-4-88182-152-7 C0015
発行日:2000/2/1
明治の高僧釈宗演(しゃくそうえん)は、今北洪川の法を嗣ぐ禅僧だが、34歳の若さにして鎌倉円覚寺の管長となり、その後、全世界を駆け巡って禅仏教を布教。さらに鈴木大拙を渡米させ、西洋世界に禅を伝え、仏教東漸の先駆者となった。二十世紀を代表する高僧、釈宗演禅師の未曾有の生涯を、未公開の手記や日記、豊富な資料でたどる。

目 次(略年譜)
序 文
衣のほころび 一歳~二十歳(安政六年~明治十一年)
生縁(安政六年十二月十八日)
予が幼時
予が家庭
予が出家(明治三年)
初めて寺に入る
師に随って尾州に入る
四ッ谷より古渡に移さる
京都へ還る
師に従って小方丈へ移る(付けたり般若林のこと)
少時の日課、並びに娯楽
始めて建仁寺へ寄留す(明治六年)
俊崖老師の雅量に感ず
俊崖師の追悼接心
還って本師に侍す(付けたり伊予行脚、三井修行)
道念堅固
備前の曹源寺(明治十年)
三たび妙心寺へ還る
禅師の訃、并びに円鑑国師の遠忌
円覚僧堂時代 二十歳~二十九歳(明治十一年~明治二十年)
円覚僧堂掛錫(明治十一年)
円覚僧堂苦修
洪川に嗣法(明治十六年)
円覚の宗演
慶応義塾入学(明治十八年)
洪川の訓導
慶応義塾宿舎より
聖胎長養
西遊日記 二十九歳~三十一歳(明治二十年~明治二十二年)
セイロン行
帰朝・管長就任 三十一歳~三十四歳(明治二十二年~明治二十五年)
賞帖授与
宝林開講
大拙鈴木貞太郎来参
蒼龍広録出版
円覚管長就任(明治二十五年)
鈴木貞太郎の英訳
渡米・万国宗教大会 三十五歳(明治二十六年)
万国宗教大会
ケーラス家訪問
宗教大会閉会
「仏教伝通概論」
シカゴより帰国
明治二十七年 三十六歳
『蒼龍窟年譜』
末寺巡化
元良博士の参禅日誌
夏目漱石の参禅
漱石の見解
大拙と漱石―帰源院に同宿―

その他

コメントを投稿する