公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 現代漢詩の作り方
現代漢詩の作り方
著・棚橋篁峰
B5判/510頁
定価:10,680 円(税込)
〔絶版〕
発行日:1995/8/1
日中友好漢詩協会で活躍する著者が著した作詩の指南書。漢詩・偈文の初学者には基礎教材として、また熟練者に便利な現代韻表も付した。

すいせん文   河野 太通
近代詩と近代化の秘密   柳田 聖山
序   林 林
自序

第一章 現代漢詩概論
第一課 詩を作るということ
第二課 現代人の漢詩とは何か
第三課 漢詩作法書について
第四課 漢詩の形態
第五課 漢詩の構造
一、詩の読み方
二、韻
三、四声
四、平仄(参考 中国語の方言)
五、対句
六、起承転結
七、詩語
八、現代人の詩語
第六課 詩の種類
一、古体と近体
二、五言と七言
第七課 現代作詩入門の疑問点
第八課 はじめての作詩
第九課 古典韻詩か現代韻詩か

第二章 漢詩作法編
第一課 作詩学習手順
第二課 作句の実習 
第三課 一句から二句へ
第四課 作詩(良い詩とは何か)
第五課 古体詩の作り方

第三章 近体詩の作詩法
第一課 律詩の作り方
一、律詩の韻
二、律詩の平仄
(あ)五言律詩の平仄
(い)七言律詩の平仄
(う)粘対
(え)孤平を避ける
(お)特定の平仄の規則
(か)拗救
(き)いわゆる一三五不論
(く)古風式の律詩
三、律詩の対句
(あ)対句の種類
(い)標準の対句、中両聯の対句
(う)首聯の対句
(え)尾聯の対句
(お)両聯の無い対句
(か)長律の対句
(き)対句の探求
(イ)工対
(ロ)寛対
(ハ)借対
(ニ)流水対
第二課 絶句
一、律絶
(あ)五言絶句
(い)七言絶句
二、古絶

第四章 古体詩の作詩法
第一課 古体詩
(一)古体詩の韻
(ニ)柏梁体
(三)換韻
(四)古体詩の平仄
(五)古体詩の対句
(六)長短句(雑言詩)
(七)入律の古風

第五章 新しい漢詩
第一課 漢俳(参考 「俳句と漢詩」)

[資料]
漢詩の規則と作法用語辞典
現代韻表
現代韻表 部首別検字表
現代韻表 五十音順検字表
佩文詩韻・古典韻表   

あとがき

コメントを投稿する