公益財団法人 禅文化研究所

English Site

  • 調査研究
  • 刊行普及
  • 資料収集
  • ソフトウェア

刊行普及

伝記・歴史を学ぶ

中国や日本の禅宗史をはじめ、祖師の伝記、年譜など、禅文化研究所の研究班の真骨頂ともいえる分野の書籍をご紹介します。

  • 釈宗演伝 -禅とZENを伝えた明治の高僧-

    釈宗演伝 
    -禅とZENを伝えた明治の高僧-

    二十世紀を代表する高僧、釈宗演禅師の未曾有の生涯を、未公開の手記や日記、豊富な資料でたどる。
  • 隠元禅師年譜

    隠元禅師年譜

    江戸前期に来朝し、黄檗山万福寺を開創し、仏教界のみならず広く日本文化に多大な影響を与えた隠元禅師。その漢文年譜史料5編を集成し、読み下し、詳細な注記を施し、禅師の生涯を探求した初めての注解書。付、索引・略年譜。
  • 一休ばなし集成

    一休ばなし集成

    おびただしい数にのぼる一休伝説から162話を収録。現代仮名遣いに改め、脚注を加えた。
  • 本覚国師 虎関師錬禅師

    本覚国師 虎関師錬禅師

    五山文学を代表する学僧である虎関師錬禅師。仏教史家であり、儒学、文学にも造詣深く、修道・修学を兼備した禅師の生涯と業績を、豊富な資料とグラビアを交えて紹介する。
  • 仏教東漸 -太平洋を渡った仏教-

    仏教東漸
     -太平洋を渡った仏教-

    1893年のシカゴ万国博における世界宗教会議に端を発し、現代までにおよぶ仏教東漸の歴史を、そこに生きた人々の生涯を、内外の多彩な文献に基づいて辿る。巻末に参考文献を一挙に掲載。
  • 禅僧留学事始-明治の禅僧欧米留学記-

    禅僧留学事始
    -明治の禅僧欧米留学記-

    今世紀初頭、仏教再生の方途を求めて、敢然、太平洋を渡りさまざまな道をたどった青年僧五人の手記。80年前の文明先進国の地で彼らが見たものは何か。
  • 学聖 無著道忠

    学聖 無著道忠

    宗門を代表する学徳兼備の高僧・無著道忠の学究弁道の生涯を年譜形式で綴る伝記書。遺書374種、911巻といわれる全著述目録を付し、その広汎な学問領域を一望する。
  • 近古禅林叢談

    近古禅林叢談

    徳川初期以後、300年間に輩出した禅宗三派の禅僧、比丘尼、居士大師407人の機縁言行を寂年次で編述。人名・寺名索引を付し、法話の資料や禅宗人名辞典などにも幅広く活用できる待望の書。
  • 人物中国禅宗史

    人物中国禅宗史

    中国禅宗史のテキストとして古来から親しまれている『景徳伝灯録』に登場する禅者たちの伝記を中心に、中国禅を伝えた人々に対する熱い思慕を綴りつつ、菩提達磨に始まり五家七宗に華開いた初期中国禅宗史を平易な文章で著した入門書。
  • 韓国仏教史

    韓国仏教史

    中国及び日本の仏教に多大な影響を与え続けた韓国仏教。その歴史を、求法と伝法に生涯をささげた幾多の韓国僧の活躍をたどりながら簡潔に概説した恰好の入門書。
  • 鈴木正三の禅

    鈴木正三の禅

    二王禅祖と仰がれる鈴木正三の人と思想を、自ら禅浄双修を実究する著者が、多角的な視野から論じ、その現代的意義を探る。

2ページ中2ページ 1 / 2

禅文化研究所の最新出版物のDMパンフ(2022年秋号)はこちら(PDFファイル)からご覧いただけます。

PDF 最新出版物DMパンフ 2022年秋号
(PDF:3.3MB)